青天を衝け 感想/考察 最新情報まとめ
"青天を衝け 感想/考察"に関する最新情報を集めてお届けしています。公式ツイッター@NowticeMで最新情報配信中。
TOP
| 映画
| ドラマ
| アニメ
| 舞台/ミュージカル
| 再放送
| 続編
| 感想/考察
| つまらない
| 画像
| 動画
| 最終回
| ロケ地/撮影秘話
| 出演者
| インタビュー
| イベント
| DVD/ブルーレイ
一緒につぶやかれている映画・ドラマ情報
一緒につぶやかれているキャスト・俳優情報
最新の口コミ・評価・レビューコメント
面白い・良かった | 面白くない・つまらない
大河に全く興味なかった私が鎌倉殿の13人を観るようになったのは洋ちゃんが出てるからなのもあったけど、たまたま見た吉沢亮さんの青天を衝けが良くて大河面白いと思ったからで。んで光る君へと続きべらぼうを観て、その主人公の横浜流星さんと国宝に出てて全部繋がってて凄い。もっと言うと昔々めちゃ
橋本愛さんは、「青天を衝け」🔥で吉沢亮さんの正妻役、「べらぼう」でも横浜流星さんの正妻役なのか。最近「国宝」で吉沢亮さんと横浜流星さん😇の気迫のこ🙃もった演技合戦を見た身としてはとても感慨深いものがある🥳なあ。大河べらぼう 橋本愛さんは、「青天を衝け💪」で
吉沢亮は『青天を衝け』で没入して観ていて底のしれなさを実感してました。が、一番最近観たのが『斉木楠雄のΨ難』の海藤瞬(地味にはまった)だったのでまだバグってる… pic.x.com/70eoFjXftz
画像をもっと見る:
青天を衝け
青天を衝けの音楽は最高。
なんか見たことある名前と思ったら、青天を衝けにも出てたキャラが主役なんか
板垣李光人くん 吾郎さん はじめまして じゃないよー笑 青天を衝けの 慶喜の弟役もよかったよー💛 ⸜(.› ‹. )⸝💗💗💗💗💗 instagram.com/p/CV-htkZvwaT/…
べらぼう第3話面白かった…最後の方でで、駿河屋さんに重三郎さんがヘイ!って言った時、青天を衝けの場面思い出した…よい目利きができたことをとっ様が認めてくれて栄一さんがヘイ!って答えた場面🥹
大河ドラマ べらぼう第2話 フォーマット的にあの最悪大河の一つ青天を衝けを彷彿とさせるけどもこっちの作りは現代出来る中でガチだな 比べるのも失礼ですは 徳川の将軍事情とかその辺が絡んでくるから歴史ものとしても面白く見れる 一橋様こいつぁ曲者やで そして半レギュになるのかてっつぁあん
. ちなみに、大河ドラマ「青天を衝け」第1話の「渋沢栄一でございます!」と何度も叫びながら徳川慶喜の騎馬軍団を追いかける場面の演技が好きです。 .
べらぼうはやっぱり見たほうがいいのかなぁ 青天を衝けと同系統な匂いを感じていて、どうする家康よりも酷いことにはならなそうだけど。 他の人の評判、聞いてみたいですね
ちなみにべらぼう第1話でだいぶイタかった鬼平こと長谷川平蔵、の弟の孫は、青天を衝けで散々実資殿の中の人に似てるからロバート栗本とか言われてた幕臣栗本鋤雲なのである。 pic.x.com/E0fwcnK08t
画像をもっと見る:
青天を衝け
第1話のみ過去20年大河の個人的好感度→ 平清盛≒花燃ゆ>風林火山>天地人≧いだてん=鎌倉殿>真田丸≧ 西郷どん≧直虎≒光る君へ>龍馬伝≧軍師官兵衛≒篤姫≒べらぼう>どうする家康≒青天を衝け≒八重の桜≧功名が辻≒麒麟がくる>>>>>>>>>江 毎年やって20年…すでに記憶はあやふやw
綾瀬はるかさんの九郎助稲荷、面白かわいかった。スマホの地図がちゃんと江戸仕様になっていて、光秀のスマホシリーズで培われたセンスがついに大河本編に採用されたか、、と感慨深いものがありましたね。青天を衝けの徳川家康もタブレット使ってたので、もはや違和感はなかった。
個人的大河ドラマ「第1話」格付け A.青天を衝け、べらぼう B.葵徳川三代(1話・2話)、風林火山、篤姫、西郷どん、鎌倉殿の13人 C.軍師官兵衛、真田丸、いだてん ーここまでが次回作期待ライン D.おんな城主直虎、どうする家康 E.花燃ゆ、麒麟がくる x.com/YoriyoriBooks/…
北大路さんは青天を衝けの家康公役も良かった
今年見た青天を衝けがとてもよくてまだ余韻噛み締めてる
それなんて青天を衝けw 堤さん最高です😆 x.com/bababa_eiga/st…
青天を衝け…まぢでなんも頭に入ってこなかった。麒麟よりわからない。1.2話だけわかろうと2.3回みたけど頭入らなかったから諦めた。合わない 鎌倉殿の13人…最の高‼︎姉妹でハマった唯一の大河。純粋に話が面白すぎた。三谷幸喜すぎょい どうする家康…なにこれ?
また「青天を衝け」ある! 町田くんの土方歳三さまに会えますね😊 第1話 10月16日(水)08:00(チャンネル銀河) ch-ginga.jp/detail/seiten/
大河ドラマはほとんど見ないんだけど、「青天を衝け」は全部見た。 ?が多かったんだけど、 とにかく、何故かみんな海外留学してるのが不思議だった。栄一がフランスで銀行を知る過程とかもナレーションで適当だったし。 フランスでDSに懐柔されちゃったんだろうね。
これも青天を衝けで見たな>バザー
【青天を衝け】第12話 「栄一の旅立ち」 横濱焼き討ち計画は中止となる。この計画がバレて追われる身となった栄一は、血洗島、江戸を出て京へと向かうこととなる。
【青天を衝け】第11話 「横濱焼き討ち計画」 薩摩から島津久光という人物が兵を連れてやってきて、慶喜を後見人にと幕府に迫った。It worked. 幕末では、開国の影響もあってか麻疹やコレラが流行った。1年に20万人もの人々が、これらの影響で亡くなった。栄一の第一子も亡くなった。
【青天を衝け】第9話 「栄一と桜田門外の変」 井伊直弼が開国派で、それに反対する尊皇攘夷派の運動が強まる。これに対して幕府として強い弾圧を行ったのが「安政の大獄」。 井伊直弼は、斉昭を永久に追放したり、慶喜に謹慎を言い渡す。さらに、橋本左内や吉田松陰は殺されてしまう。
【青天を衝け】第8話 「栄一の祝言」 井伊直弼が大老(臨時の最高職)に。他の人間は不満も。家定は死亡。井伊直弼は、対抗勢力を隠居させたり左遷させたり、独裁。 違勅(天皇許可なし)で日米修好通商条約を調印。ハリスに脅された。当時の孝明天皇は外国嫌いで、やむを得なかったらしい。
【青天を衝け】第7話 「青天の栄一」 老中首座・阿部正弘が死去。堀田正睦(まさよし)が後を継ぐ。 斉昭は、2度にわたり開国派の幕府を非難する手紙を朝廷に送った。 「青天を衝く勢いで〜」というのは、栄一が旅の際に書いた漢詩のなかの言葉だった。
【青天を衝け】第5話 「栄一、踊る」 江戸時代の士農工商は、武士だけ特別で他は並列だった。最近の教科書も訂正されたらしい。 黒船来航と同時に、疫病も流行った。人の移動は感染症とともに。鉄板。 安政江戸地震が起こった。津波により、ロシアの船も転覆するという。
@mi_na_ryoみぃなさん 深谷のイベント行かれて良かったですね~😊 やっぱりこの「青天を衝け」メインテーマは胸が熱くなりますよね♫ シェアありがとう🌸🌳😊
【青天を衝け】第2話 「栄一、踊る」 江戸時代、オランダと清とは貿易してた。オランダはプロテスタントのため、布教のリスクはなかったらしい。また、オランダから他の海外の情報を得ていたらしい。 栄一は、本が好きすぎて、歩いている時にドブに落ちたらしい。 マシュー・ペリーが江戸に来航。
【青天を衝け】第1話 「栄一、目覚める」 現在の埼玉県の血洗島で生まれ育った渋沢栄一。藍造りが盛んに行われており、経済的に成功していた豪農の家庭であった。 江戸時代、武士以外が苗字を名乗ることは禁止されていたが、岡部藩を支えていたために武士に認められ、特別に「渋沢」が与えられた。
7月に入りましたね!新一万円札の発行まであと2日です✨ 深谷市出身で埼玉県にゆかりのある渋沢栄一翁ですが、2021年に放送された大河ドラマ「青天を衝け」第2話にも出てきましたが血洗島獅子舞の舞い手です🦁新一万円札を見るたびに、三匹獅子舞を連想して下さいね🤗 x.com/pref_saitama/s…
青淵文庫、青天を衝けを見た人にはぜひ行って欲しい。建物も素敵なんだけど、栄一くんが子供や孫とディスコミュニケーションしてた飛鳥山が、今は公園となって楽しげな家族の声が響いているの味わい深い
画像をもっと見る:
青天を衝け
青天を衝け全部見た…渋沢栄一すごい人生だ…早く新紙幣使いたい
光る君へととらつばで満たされてる時、 別腹でまだ見れるものないかなと探す。 青天を衝け1話と2話つける。 いい。。。渋沢栄一の少年篇なのだが 鬼龍院洟助の冒険ってイメージ、知らない少年譚◎ 第2話がとても良くて 暮らす時間の流れの贅沢な描き方 祭りのエピソードが指の先からじわじわ沁みてくる
青天を衝け第9話 【栄一と桜田門外ノ変】‥私的に神回来た(泣)残虐なのに美しいシーンだった。 そしてなつぞらも遂に青年になった天陽君登場するね。
RP 慶喜公ゆかりの というだけでRP。笑 大河ドラマ「青天を衝け」 今深夜第2話観る予定。 同時間帯に観ている人がいらっしゃる ということは何気に大きなことと思えるのです。 今このとき同じものを観ている 楽しさを共有している 勝手に思っているだけのことなのですけど。笑
第2話4/5(金)🌙24時〜 リピート4/12(金)☀️8時〜 大河ドラマ「青天を衝け」 チャンネル銀河 ch-ginga.jp/detail/seiten/
せめて青天を衝けぐらいは最後まで見ればよかったよな あと10〜20話くらいだったと思うし、、 吉沢亮の顔がよすぎるのと草彅剛の演技が素晴らしかったんだな
高岡尚の町田啓太さんどっかでみたお名前と思ったら青天を衝けの土方歳三やってた方か!まさかの高岡尚 てか自分が高岡尚って名前を文字入力してること自体がもう信じられないよ
BS4K 『青天を衝け』の草彅剛慶喜は好感度高い演出だったけれど、篤姫での慶喜はさんざんな描かれ方。 平岳大さんは『真田丸』での武田勝頼役がすっごく良かった。 でもここまでの嫌われ役だった慶喜も、江戸城無血開城に尽力したひとりになるの最後にすっきりすることのひとつ。
青天を衝け 第6話 栄一がちよにぐるぐるしちゃって庭に飛び出したらなか姉さんがいて、なんだよぉ〜こんなところに姉ちゃんいるなよぉ〜って感じで現実に引き戻されてる栄一のガッカリ感が絶妙 そしてなか姉さんの『んぁ?』がとんでもなく最高!
今年の大河ドラマ普通に見てても面白いんだけど、Twitterで大河有識者の考察ツイート読むとさらに理解が深まってもっと面白くなる! 青天を衝けのときもそうだったんだよなあ演出の対比や解釈、史実の補足とかほんと有益ツイートばかりで本編の面白さが倍に膨らむ感じ。
待ってましたー🙌 青天を衝け以来のご共演✨ スズちゃん推しのお2人 最高でした!!