ナウティスモーション 

サイコ 感想/考察 最新情報まとめ

"サイコ 感想/考察"に関する最新情報を集めてお届けしています。公式ツイッター@NowticeMで最新情報配信中。
TOP | 映画 | ドラマ | アニメ | 舞台/ミュージカル | 再放送 | 続編 | 感想/考察 | つまらない | 画像 | 動画 | 最終回 | ロケ地/撮影秘話 | 出演者 | インタビュー | イベント | DVD/ブルーレイ

一緒につぶやかれている映画・ドラマ情報

一緒につぶやかれているキャスト・俳優情報

最新の口コミ・評価・レビューコメント

面白い・良かった | 面白くない・つまらない
4月16日 1:13 Gorigan
『殺人狂時代』庵野秀明作品への影響よりも主人公自体が庵野監督みたいだったw 主人公がマザコン気味だったり、シリアルキラーに対する心理学的考察やシャワーシーンとかで『サイコ』の影響が大きいのかなとも思ったが、話がどんどん転がっていって最後には主人公の格好良さにやられた。
2024年11月10日 23:06 深海心
「第6話 職人の鑑」 江渡貝くぅんが生きてる。歩いてる!とても素敵だよ 映画『サイコ』というよりもマッドな『オーマイキー!』な部屋のシーンもい〜ね〜‼︎ そして完璧なまでの原作再現のランウェイシーン カワイイ カワイイ‼︎   pic.x.com/6embRkZ3zS
画像をもっと見る: サイコ  
#6話  
2024年5月21日 9:59 Yuji TANAKA
『あなただけ見えない』第3話。ほとんど『サイコ』的展開。ミイラの前にひざまづく三上博史の一人芝居。さすがに現代視点で見るとまるでコント。人格交代場面が『噂の刑事トミーとマツ』ばりに陳腐すぎて。バルトークみたいな劇伴がクドすぎる。ほぼ全編デイト・オブ・バース音楽なのでお得感ある。
2024年4月21日 11:19 タバスコ(7割)
@nobuemiyuto『ゾンバイオ 死霊のしたたり』と言うパワフルなゾンビ映画の初鑑賞時、OP曲がずっと何かの曲に似てると引っかかってました。 数年後久しぶりに『サイコ』を観た時に「あっ!これだ!!」と思い出したことがありましたね(笑)
2024年2月28日 10:04 FJ_HIRO(映画)⛅
Pearl /パール (2022) 鑑賞 光の入らない陰鬱な屋内と晴天で眩いばかりの屋外の対比が見事で、パールの胸中をも映しだす ダンサーの世界(外の世界)を夢みながら、母親からの愛を渇望するパールは、ラストで家族の形を実現する 沼(湖)?へ車を沈めるカット他『サイコ』へのオマージュを感じさせる
2024年1月23日 12:53 志田一穂 johnny SHIDA
悪魔のシスター試写。デ・パルマ×バーナード・ハーマンというだけで胸熱。『サイコ』あり『裏窓』あり『フレンジー』(同年!)あり。さらに独自の奇行も炸裂でこれぞデ・パルマ節。怖さの奥深さとラストの考察感も半端ない問題作。これは確かに語り継がれるわけだ...デジタルリマスター公開で目撃必至!
画像をもっと見る: サイコ  
2023年6月25日 21:55 よしだくん、ハイ!
音楽がバーナード・ハーマンなのを知ってびっくり。ヒッチコックの『サイコ』のイメージが強かったので。一度観た映画を再度観るってあんまりしないけど、こういう発見もあるんだな。
2023年4月17日 9:32 ヤンシー
大根や人参の葉っぱのついた切れ端を置くのにちょうどいい窓がある家に越したという夢。 指輪三部作観た後に『サイコ』で寝落ちした割りには、ほのぼのしてる。 11時間寝ました。
2023年3月21日 15:20 宿
『サイコ』と『ロード・オブ・ザ・リング』と『ドライブ・マイ・カー』と『トイストーリー』と『モンスターズインク』観た
2023年3月17日 21:15 片岡義男.com_会員募集中!
『ロンリー・マン』や『胸に輝く星』などを僕は遠い昔に観ている。『キャッチ22』も観たが、パーキンスに関して記憶はない。僕は観ていないが、最も多くの人たちに記憶されているのは、一九六〇年の『サイコ』だろう。 「ジャケットを見せたい 曲も… 第12回」片岡義男
2023年3月4日 4:12 にこた
『サイコ』✨④(HEY!) 最高すぎます。サイコーです。 イントロがくるだけで「来たぞ!」とテンションが上がります。 2番で刻み(ビート(?))が増えるのもいいですよね… 楽しすぎますね!!!
2023年2月21日 16:12 オカ・ヘイ
呼吸音はラストの、殺人が起きた場所を連続で映す場面にも活きる。それがどこにでも息づいていること。冒頭のPOV長回しもよかった。若者2人のセックスを3人称で、と思えばズームアウトして家の外から何者かの主観視線だった、裏から入って刃物を手にし、途中でマスクを付けて2階、『サイコ』式殺人。
2023年2月4日 1:08 mari
『ヒッチコック』鑑賞。 監督の代表作のひとつ『サイコ』の制作秘話。 かなり意外。世間的には落ち目に見られ、サイコも脚本段階からみんなに反対され、背水の陣で撮影に挑む監督。 奥さんが監督と同じかそれ以上のプロデューサーぶりで、あの数々の作品が生まれたんだなぁ😲
2023年1月5日 17:48 萩原
おすすめ映画『鳥』を見たよ!以下感想 ・結局鳥達はなんで襲ってきたんや ・カーブに合わせる愛の鳥が可愛い ・死亡フラグ立ったと思ったら別人 ・お母さんの吊り橋効果 ・鳥過激派vs陰謀論者vsダークライ ・人間は原因が欲しくなるんだよなぁ ・本当に何で鳥は襲ってきたんや 次は『サイコ』を見ます
2022年12月13日 1:32 りょう
コクトーの『オルフェ』、なかなかいける あと最近観たヒッチコック『サイコ』は、でも警察呼べよと思ってしまった
2022年11月17日 16:57 tkr
『ミステリーゾーン』 『陳列された目("The New Exhibit")』(1963)を観た。蝋人形館の殺人鬼コーナーの担当者はマーティン・バルサム。『十二人の怒れる男』(1957)、『サイコ』(1960)、『サブウェイ・パニック』(1974)、『大統領の陰謀』(1976)、『パニック・イン・スタジアム』(1976)とかの。
画像をもっと見る: サイコ  
2022年9月24日 2:42 たーかい
どのタイミングで観返してもよかったが『サイコ』のメイキング本が原作なのでここらが最適かと。ヘタすると新春かくし芸大会になりかねないところを名優たちの仕事で踏みとどまっている。サスペンスも半端だし、オマージュも物足りない。せっかくの好企画で製作費も潤沢だったのにもったいなかった。
2022年6月18日 10:42 旦那さんぽ {炒飯/サウナ/散歩}
#ラストシーンが怖い映画 アルフレッドヒッチコックの『サイコ』 ノーマンの最後の笑いとその直後のあの表現。 高校の授業で見せてもらったけど、今でも怖い🧸 リメイク版も見たけどこのモノクロの第一作が1番。 https://t.co/hmiaoV0czr
動画をもっと見る:  サイコ 
2022年6月12日 7:29 藤田ローガン
アマプラで、『シェラ・デ・コブレの幽霊』を見た!『サイコ』の脚本担当やった、ジョセフ・ステファノが監督やったさかい期待して見たー!☆☆★★★
2022年6月5日 10:06 食卓塩中佐
今更だが、ヤンデレCDのヒロインの名前ってどんな由来でつけられたのかすっげぇ気になるゾ 岬は渚や夢乃は渚・夢見から発展してるし、彩子は保桜さんが『サイコ』パスから彩子ってついてると前に言ってたけど、他はどうなんでしょうかね ファンで考察しちゃうのかしららららららららららら
2022年5月29日 5:57
ついにアマプラでヒッチコックの『サイコ』を観た。しかしこれはオチを知る前に観たかった……。
2022年5月10日 2:07 tenzen
@killer_meteor_s 『ブラックホール』は大昔に見たきりなので、また今度見てみますw 『サイコ』はモノクロ撮影を上手く使ってますよね。ベイツ夫人の正体が分かった時にランプが揺れて、そこで夫人の顔に落ちる影の動きが不気味さを増していたり。
2022年3月12日 16:29 Taiyaka/益子リョウヘイ?
MOZU第6話、監督がこれでもかと練り上げたアクション演出を次々披露してくる感じが最高。『サイコ』や『ダークナイト』をオマージュしつつも、やってることはほぼ『死亡遊戯』で、それを真剣に大真面目に撮ってるからグッと来ちゃうよね…
2022年2月10日 16:54 もんさ
『冒険者たち』を観て半分ぐらいでレティシアに起こったことに対して( ꒪⌓꒪)←こんな顔になってしまった...。何も知らずに『サイコ』観た時も同じ顔してた気がする...。同名の舞台観に行くからなんか関係あるのかと思って観てたのに...。
2022年2月10日 15:38 は ぐ れ ワッショイ
成孔さんの考察楽しすぎる🤦この映画がヒッチコックの『サイコ』の後継作と言われると腑に落ちるよね。 菊地成孔の『パワー・オブ・ザ・ドッグ』評(中編):映画が「ジャンル」自体をチェンジしてしまう時に発生する「怖さ」の質と量 @realsound_mさんから https://t.co/dexQ86bjpk
2022年1月14日 2:31 桃壱
@kasui_sitatare それ、わしカズさんだわ。最初見た時『サイコ』に描けるから解像度低い!!って動画見漁ったけど、現在も『元気な天然サイコ』に描けてしまう…持ってけない
TOP | 映画 | ドラマ | アニメ | 舞台/ミュージカル | 再放送 | 続編 | 感想/考察 | 画像 | 動画 | 最終回 | ロケ地/撮影秘話 | 出演者 | インタビュー | イベント | DVD/ブルーレイ