流浪の月 続編 最新情報まとめ
"流浪の月 続編"に関する最新情報を集めてお届けしています。公式ツイッター@NowticeMで最新情報配信中。
TOP
| 映画
| ドラマ
| アニメ
| 舞台/ミュージカル
| 再放送
| 続編
| 感想/考察
| つまらない
| 画像
| 動画
| 最終回
| ロケ地/撮影秘話
| 出演者
| インタビュー
| イベント
| DVD/ブルーレイ
一緒につぶやかれている映画・ドラマ情報
一緒につぶやかれているキャスト・俳優情報
最新の口コミ・評価・レビューコメント
あら〜汝、星のごとくが実写化するんだ。先生役が誰なんだろ。続編まだ読んでなかったな。モヤってする話だったからなー。 流浪の月も途中から嫌悪感出て止めちゃったんだよね。親になると倫理観が強くなって、モヤってして受け入れられない話が増えてしまった。いつかBLも嫌悪感持つようになるのかな
流浪の月のスピンオフか続編と思われてしまいそう
@93_93_0916安定の読んでない人🤣 「汝、星の如く」と続編の「星を編む」は、娘に図書館で借りてこさせて(最近の定番)読んだけど、原作自体は私は流浪の月より好きかも〜。
流浪の月だいすきだし続編の汝、星のごとく映画化嬉しすぎる😭😭
凪良ゆう先生とすずちゃんと流星くん…“流浪の月”観たくなってきた😆 (藤井監督と流星くんコンビか…) “汝、星のごとく”と続編の原作本、買ったけどまだ読んでない…そろそろ読もう💦
ゴジマイ続編(妄想)…そうです、明子(大人)役候補、永野芽郁さんと、もうお一方は広瀬すずさん👏…先程、李相日『流浪の月』を見終えました…一旦、シャワータイムに入ります😅
@hogakoinuわたしも流浪の月ガチですき...思い出補正なければ1番かもってくらい 汝星のごとくめちゃよい泣けるよー続編も良き♩♩ 江國香織もいいよねー🎶 ほまにうれしい
まってくれ。星を編むって、汝星の如くの続編か。流浪の月の続編かと思ってたよ。まあこのまま読むか
@bsk___mk__527凪良ゆうさん!流浪の月読みたくて買ったもののまだ読めてないやつです😂この小説も読みたいやつです!続編の星を編むまで一気に読みたいです🥹
てかてかしるくこーちと好きな作家さん一緒なの嬉しすぎた🫶🏻💞 汝、星のごとくほんといいし続編も最高 だけどやっぱ流浪の月が好きなのよ😿
星を編む 凪良ゆう 流浪の月 汝、星のごとく 滅びの前のシャングリラ わたしの美しい庭 神さまのビオトープ 今回6作目 汝、星のごとくの続編 北原、菜々、結 植木、二階堂 暁海 のエピソード 前作読んでから時間が空いてしまったけど記憶が鮮明に蘇り厚みが増す良作でした 25年70冊目
@kenta__fit是非、「星を編む」も読んでみて下さい スピンオフ的な本ですが続編です☺️ 凪良ゆう面白いですよね😌 「流浪の月」「滅びの前のシャングリア」も読まれていなければめちゃくちゃ面白くておすすめです
暁海、上巻で激しく苦難に見舞われたからこその下巻で報われる展開、いや、少しだけ穏やかな展開 北原が高円寺で少し邪魔する描写とかもうますぎる Kindleは軽いのとメモしやすいから良い さらに続編があるなら主役は結、セレーナ編と期待してます そしてその前に『流浪の月』を読もう pic.x.com/UfgcdgmZs8
亡霊の烏の前に読み始めた本、間に合わないかなと3冊シリーズはやめて52ヘルツのクジラ→流浪の月→ツナグの続編と読んでいるのですけれど、面白いけれどどれもしんどい。 やはり娯楽はファンタジーに限るなと思いました。自分と切り離せないのは引きずられて駄目ですね。ファンタジーでも駄目なのに。
続編楽しい。 あー、あれも読みたい。 流浪の月だっけ
@waco_hihi流浪の月がやばいです! 続編の星を編むも良かったよー!
@clnt7o有名だけど流浪の月とか汝、星のごとくと続編の星を編むも好き! 逆におすすめなんかある?🥺🥺
続編『星を編む』読んだかな? 最初にとった本屋大賞の『流浪の月』好き🐧💕 x.com/tuki_music_/st…
作者の凪良ゆうさんは『流浪の月』で有名になったけど元々はBL作家さん。そしてBL時代(2010年代)から読んでた私は隠れ腐婦人。念願の続編堪能し、流れでドラマも再履修して夜更かしし、さっき起きた不良中年は私です〜。幸せ✨ 「儘ならない彼 美しい彼4」をU-NEXTで閲覧 video-share.unext.jp/book/title/BSD…
@_SopHika_Hikaruさんも読んでたんだね(^o^) 人生色々あるよなぁと改めて考えさせられるお話しだね😮 自分も続編買ってて今日から読むよ📖 流浪の月も好きで、何度も映画観てるよ😃
昨年、「汝、星のごとく」を読んで時間を忘れるくらいに没頭。続編の「星を編む」を今、読了。 …言葉にならないけど、おすすめしたい作品📚️ 「流浪の月」は映画は観てるけど、小説も読んでみようかなぁ。 x.com/nagira_yuu/sta…
@Karei_Naturei流浪の月 ネット社会だからこそ真実と事実は違うかもしれないと気づける一冊です。色んな価値観に触れられるのでおすすめです。 汝、星のごとく 星を編む(↑の続編です) めちゃくちゃ凪良ゆうさんの世界に引き込まれるので読みやすいと思います。 2冊とも王道だからこそ読んでほしいかも!
ものすごく出遅れてしまったけど昨日から凪良ゆうさんの『汝、星のごとく』を読み始めた。流浪の月以来の凪良ゆう作品なんだけどすでに続編も出版されているようで。急がねば。
@10217__マスカレードホテル、続編も映画化されてるので是非〜。 流浪の月はサスペンス色もあってちょっとこわいです。2人の関係は恋愛とは違う愛のかたち、っていう感じで、夜明けのすべてとはまた異なりますね…
すごく複雑な気分だけど、読んで良かったって言うのは断言できるかな。 帯に書かれてる「生きることの自由さと不自由さを描き続けてきた作者」ってのにすごく納得行く。 流浪の月もそんな話だった。 続編読んだらスッキリするのかも。
@nanavitamin涙腺崩壊わかります😢 『流浪の月』、私も大好きです。難しいテーマなのに筆致が素晴らしくて。こんな作品もあるんだなと読後にやられました。『美しい彼』もメディアミックスされてますもんね。今は『汝、星のごとく』の続編の『星を編む』が一番気になっています。
@E2NAhnGnzg60111めっちゃいいですよね、、 流浪の月から知りましたが読んでて切なくなるあの圧倒感はとてつもないと思います。引き込まれますよね。 続編の星を編むも是非、!
@moeto007休み方マネジメントは 目から鱗のことばっかり書いてて、しかもすぐ実践できるのが面白い‼️ 流浪の月は映画でもやってたけど「凪良ゆう」さんの文章がめっちゃ素敵で、こういう切なさって今まで経験したこと無かったけどなぜか、分かる~っていう感じに陥る‼️凪良さんのは続編のもオススメだよ☺️
画像をもっと見る:
流浪の月
「流浪の月」……読んだ記憶が…。 なかなかハードボイルドな内容だった記憶がある、続編も。 も一度読み返して見よう。
汝、星のごとく/凪良ゆう 流浪の月が凄く好きで同じ作家さんでずっと気になってた本📚 やっと読めた!すれ違いが切なかったなぁ… 途中読むのが止まらず寝不足になってしまった😴 お互いからの視点で進むのが凄く好きだった◎ 続編もあるようなのでそちらもいつか読めたら!
画像をもっと見る:
流浪の月
流浪の月の続編、まだ読んでるとちう。
『汝、星のごとく』めちゃくちゃ良かった。外で読んでたら後半の展開で必死に涙を堪えながら読む事になった。 最近読んだ『流浪の月』の”事実と真実は異なる”って話を尚人の所で思い出して、よくよく考えたら作者同じ凪良ゆうさんじゃんってなった。続編も読まねば。
推し作家:凪良ゆう 先生 ①流浪の月 ②滅びの前のシャングリラ ③汝、星の如く ④星を編む(汝、星の如くの続編) ⑤私の美しい庭
@moto_29979良いですよね。流浪の月も良かったですし、続編?星を編むも読もうと思います。
『星を編む』 いやはや「流浪の月」から始まり凪良ワールドの3冊にどっぷりと浸った三日間だった❤️📚本屋大賞を取った作品と続編のこちら、瀬戸内の島の風景も懐かしい。「汝、星の如く」のそれぞれの登場人物の当事者視点での来し方行く末を知ることができて幸せだ。
『星を編む』やっと読める。。 『汝、星のごとく』の内容忘れたのでもう一度読んでました。 前作は苦しかったから続編はどんなのか楽しみ。 北原先生も流浪の月の文も憧れる。 私もこんな人間に成りたい。
画像をもっと見る:
流浪の月
@imaponpnいまさん! 凪良さんの作品は全部オススメします。この汝の続編「星を編む」もオススメします 「流浪の月」は言わずとも名作。 「わたしの美しい庭」とかもいいですよ〜
@imaponpn凪良さんの作品では流浪の月が好きだったけど、これ続編あったのかー 星を編む、ね、ふむふむ予約w 島設定好きならぜひ米津さん好きな三島由紀夫の潮騒を!もう既読かな?
読了。前作『汝、星のごとく』を読んだ方は必ず読んでほしい、いや必ず読まなくちゃいけないと思います。それほど素晴らしい続編(昔話もあるけど)だと思いました。 凪良ゆう先生、やっぱり?『流浪の月』ぽいところが見え隠れします😊
画像をもっと見る:
流浪の月
明日は本屋大賞が発表される日ですね〜! 最近、去年本屋大賞にノミネートされた汝、星の如くと、その続編の星を編むを読了したのですが、とても面白かったのでおすすめです!今は、同じ作者さんの流浪の月という本を読んでます。
キッチンで読んでいた 汝、星のごとく読み終わってしまった。 文体も好き。何よりどこか皆おかしいところが 愛しい。 オットに頼んで続編 星を編むと流浪の月を 買ってきてもらった。 わが町、唯一の本屋さんで。 凪良ゆうさんの本、揃えちゃいそう。
@BellaNotte_lady北原先生はご両親の根本的な部分を意識なく引き継いでいるのかもしれませんね。 えりさん、続編を読んでようやくすっきりしました😂 流浪の月、そうでした!本当にそう感じます📕
汝、星の如く読んだら、たぶん、ぼろぼろになると思ってずっと寝かせてる間に続編出た 流浪の月のアイスクリームほど印象に残るものはないし、バカラのグラスと壁に耳を当てて生活音を聞くのもあまりにも心に刺さってとれない 視点さえ変えれば、優しさも刃物に変わるのを忘れずにいようと思う
待望の続編でした。昨年初めて「汝、星のごとく」で凪良さんの作品を手に取り、「流浪の月」も読み、毎回凪良さん特有のテーマに驚かされます。 今回はそれぞれの登場人物のその後に焦点を当て、細やかに心情描写がされる中で、繊細でありながら、力強い考え方に触れることが出来ました。
画像をもっと見る:
流浪の月
『汝、星のごとく』の続編。案の定、『汝』を思いっきり忘れているので、また読みます。 凪良ゆう作品『流浪の月』の映画を。広瀬すずちゃんはメンタルケアを受けただろうか😢と心配になるほど、凪良ゆう作品は、生きるのってキツい大変😭って思う。
画像をもっと見る:
流浪の月
@silverdevil0206なんだか恐れ多いですが… 凪良ゆう先生ですと、映画化された『流浪の月』が入口になるかと思いますが、個人的には『汝、星のごとく』が名作だと思っております。 『汝〜』には続編があるのですが、買ったまま手付かずです…早く読みたいのですが…
わたしの美しい庭/凪良 ゆう 『流浪の月』以来の2作目の凪良作品。数ページ読んだらその世界に魅了されて、自分も統理や路有、百音の住んでいるマンションに、住人Aとして加わりたくなりました✨桃子さんの恋模様や基の今後の人生が非常に気になります❗凪良先生、是非続編を♫
画像をもっと見る:
流浪の月