シン・ゴジラ 映画 最新情報まとめ
"シン・ゴジラ 映画"に関する最新情報を集めてお届けしています。公式ツイッター@NowticeMで最新情報配信中。
TOP
| 映画
| ドラマ
| アニメ
| 舞台/ミュージカル
| 再放送
| 続編
| 感想/考察
| 画像
| 動画
| 最終回
| ロケ地/撮影秘話
| 出演者
| インタビュー
| イベント
| DVD/ブルーレイ
一緒につぶやかれている映画・ドラマ情報
一緒につぶやかれているキャスト・俳優情報
最新の口コミ・評価・レビューコメント
@delta0401 子供向けにそれ必要だったと思いますよ
幼児はシン・ゴジラ、最後の列車爆弾のとこしか見ませんもん
CSで古いゴジラ映画は見てたりしますけど
ちなみにシン・ゴジラはタイにいる時に映画館で観たんだけど、日本語テロップに英訳があって、タイ語も黄色で表示されて「情報量多い!!!!」ってなった https://t.co/jpuCWtiDJ1
画像をもっと見る:
シン・ゴジラ
シン・ウルトラマン観てから何観ればいいかわかんなかったけど、ウルトラマンZとシン・ゴジラを途中で止めたりして交互に観てる。映画を早送りする若者より悪質なことやってるけど甘いお菓子としょっぱいお菓子をモグモグしてコーラで流し込むような感覚。おいしいよ。
「嶋田久作さん」
映画「シン・ウルトラマン」で、大隈総理役。「シン・ゴジラ」では臨時政府の片山副総理兼外務大臣でしたので、出世ですね(笑)。「帝都物語」「帝都大戦」の加藤役も思い出深い。 #嶋田久作 #シンウルトラマン #帝都物語 #似顔絵 https://t.co/r6LVNeCXUT
画像をもっと見る:
シン・ゴジラ
@shanchan_zzz ほぼ必須
■ウルトラQ第1話
■ウルトラマンの1話、3話、18話、33話、最終話
■シン・ゴジラ
余裕あれば
■映画『独立愚連隊』
あたりを履修しておくとかなり楽しめます!無くても行けますが、原作ガチ勢の制作陣の小ネタフィーバー、ファンムービーとしての側面が強いですね
なんで嫌なのかって、作品の外を感じちゃうから……お偉方があれやれこれやれって言ったんだろうなぁとか、この俳優女優、ジャニーズもっと出せというオーダーだったのかなとか、なんか……作品のための映画じゃない感あるから邦画あんまり見ない。
でもシン・ゴジラは面白かった
@Zyq456pq1gCinzu 大分から初めまして。
私もゴジヲタのはしくれです。
まずは、ハリウッド版と
シン・ゴジラは、わたしのなかでは
無かった事にしておきます。
リアタイでは、84ゴジラ〜
映画館で観ました。
84を観る迄は、リバイバル上映
で怪獣大戦争を3、4回鑑賞
映画第1作目のドラえもん
最近話題のシン・ウルトラマンを見てきました
シン・ゴジラが現実にゴジラが現れたらといった雰囲気の一方、こちらは現実をウルトラマンに寄せたといった空気感
開始数分で銘打たれる空想特撮映画とは何たるかを叩きつけられ、そこからはずっと最後まで圧倒されました https://t.co/D3tu6tpIoG
画像をもっと見る:
シン・ゴジラ
#シンウルトマン 鑑賞。
『シン・ゴジラ』のテイストそのままで「ウルトラマン」という一大コンテンツをリブートする高い志は十分に伝わったものの、それが上手くいっているかというと…💧
基本、TV媒体でこそ活きる「ウルトラマン」という素材を "映画" で刷新すること自体に無理があったのでは…🤔 https://t.co/oWYtlxu6u0
画像をもっと見る:
シン・ゴジラ
『シン・ゴジラ』の時は、嫌悪感しか残らなかったが…『シン・ウルトラマン』は、予想に反して良い出来でした。気になる点もいくつかはあるのですが観ても損はしない映画になってると思います(^o^)
#シンウルトラマン
#ULTRAMAN
#特撮巨大ヒーロー
#樋口真嗣
#庵野秀明
#斎藤工
#長澤まさみ
#西島秀俊 https://t.co/ilFQeFmrC3
画像をもっと見る:
シン・ゴジラ
【映画動員ランキング】「シン・ウルトラマン」がコナン破り動員トップ登場、「シン・ゴジラ」上回るスタート https://t.co/HrynFEDFPM
シン・ゴジラも映画館で観たけど
シン・ウルトラマンの方が個人的にはハマった😚 https://t.co/CT8SqbRvFn
週末映画ランキング、#シン・ウルトラマン が初登場1位、おまけに「シン・ゴジラ」の時より成績が良い、ってのは嬉しい限り。
問題はここからどれだけ興行成績伸ばすか?ってトコだなぁ。
そういえば実父とシン・ゴジラ観に行ったな。父は情報量多すぎて困惑してたけどw
成人してから親と映画見る機会なんてそうそうないよね。
シン・ゴジラはスタートダッシュじゃなくて後からじわじわヒットして社会現象になった映画だから「シン・ゴジラ越え!」なんていうのはあんまり意味がないけれど、やっぱり初動がいいのはめちゃくちゃ嬉しいな
#エンタメ総合 #芸能 映画「シン・ウルトラマン」が「シン・ゴジラ」超えの好スタート!!公開3日間で興収9.9億円(中日スポーツ) https://t.co/o18nw6tNQR https://t.co/wsA4jBsIID
画像をもっと見る:
シン・ゴジラ
劇場で複数回鑑賞した映画。
『まどか☆マギカ新編』10数回
『シン・ゴジラ』6回
『シン・エヴァ』3回
『シン・ウルトラマン』3回←Now!!
シン・ウルトラマンの劇場鑑賞は3回で満足した感じ。私の中では『シン・エヴァ』と同じくらいの面白さ。確かにそんな気がする。
この機会に(?)シン・ゴジラ、もう一度地上波放送しないだろうか...本当素晴らしい映画なんです。
怪獣映画にお客が入るのは良い事だ。まだ見てないけど。
「シン・ウルトラマン」公開3日間で興収9・9億円 「シン・ゴジラ」上回る好スタート(スポーツ報知) https://t.co/99SN4pNKTR
久しぶりの映画過ぎて途中でウトウトしてしまった😅津田さんが声だけの出演してて、ハッ❣️この声は…😍ってなって飛び起きたけどww
んーーー、個人的にはシン・ゴジラの方が面白かった😂
シンウルトラマン観終わったけどウルトラマン知識ゼロ民的には第一印象は「シン・ゴジラのフォーマットのウルトラマン」って感じだったというか、そういう感じでしかなかった。いや話自体は面白いし演出が神がかっててさすが庵野さすが樋口と思ったけど、まあ、「面白いウルトラマン映画」だった。
@ono_matope シン・ゴジラともども、周りの意見ガン無視しておっさん達が撮りたいもの撮った結果なので、毒も薬にもならん映画を避けた代償かなという認識
アフター・シン・ゴジラに必要な映画だった
@hk1213 @39saku_19iku そもそも映画をめったに見ないよ。どっか行くときの飛行機で見たんやけど、「君の名は」と「シン・ゴジラ」見て、「シン・ゴジラ」の方が100倍おもしろかったのを覚えている。私、ゴジラって、みんな気ぐるみ着てる映画と思ってたんやけど、違うのね。たけのうちせんぱいはちゃんと人間だった。
公開初日(13日)から3日間の累計では動員64万人、興収9億9300万円を突破し、今年公開の邦画実写映画ではNo.1のスタートとなった。さらに、2016年に公開され、興収82.5億円を記録した『シン・ゴジラ』との公開3日間対比でも、動員113.5%、興収117.2%となっている。
🐣売る寅マン大活躍ね😂
『シン・ゴジラ』から気になってたのは庵野の市民への視線。逃げ遅れた老人に議事堂前に集まった群衆、それらは軍の作戦を阻害し、働く官僚の眠りを妨げていた。"軍や政府の邪魔するのが市民"と描かれた映画で、私達は官僚に味方していた。そして『シン・ウルトラマン』は邪魔する市民さえ消されてた。
@evn_es シン・ゴジラ視聴済了解!個人的にはウルトラマン完全初見だとついてけないって話よりも、シン・ゴジラのウルトラマンver.だと思って観に行かない方がいいって事の方が重要だと思う。でもシン・ゴジラを観て損は無いっていう不思議な映画。もし気が向いたら観てみて〜
「シン・ウルトラマン」公開3日間で興収9.9億円突破 「シン・ゴジラ」超え、2022年邦画実写トップの“ウルトラ”大ヒット! - 映画.com
https://t.co/VkMu3JRY0a https://t.co/4ZqFsGh5eU
画像をもっと見る:
シン・ゴジラ
【映画動員ランキング】「シン・ウルトラマン」がコナン破り動員トップ登場、「シン・ゴジラ」上回るスタート https://t.co/3WGFEWOzvi
ウルトラマンも凄いが、逆に4週目になってようやくコナン2位ってのも凄いわ
そして、ナショナリズムにつながるトーキョー・セントリズムの『シン・ゴジラ』という庵野映画の前例もあったから、広報で特に「日本人」を強調したのはやはりナショナリズム的な意義を含んでいるのではないかと疑わざるをえない。
「シン・ゴジラ」は新しいアプローチの怪獣映画で、ゴジラの名を冠さなくとも成立する映画。
一方「シン・ウルトラマン」はあくまでウルトラマンのリブートで、あくまでヒーロー映画。シンゴジを楽しめた大人が楽しめないかもしれないし、シンゴジが楽しめなかった子供が楽しめるかもしれない
シン・ゴジラはゴジラ以外のリアリティを徹底していたけど、ウルトラマンは人間も含めて「空想」特撮映画なのかもな。
実際笑ったし、ギャグ映画として自分は評価しちゃった。土曜ドラマっぽいというか。
でもこれを真剣に観て憧れる子どもたちもいるんだよなあ。
シンウルトラマン、長野くんが出てたってことしかウルトラマンを知らない私でも面白かった
シン・ゴジラを5回見たので色々沸いた
山本メフィラス耕史を見るためだけに映画館に行く価値は、控えめに言ってめちゃめちゃあります。
「同じ映画を何度も見て楽しいの?」という愚問に桂馬飛びで答えてしまうが
庭に人工の滝や川を作るのと同じで、そこに流れている(流れが在る)ことに意味がある。元が取れるまで見るというのは建前でしかない
つまりシン・ゴジラを見て過ごせる日常を俺は愛している、ということになるのだろう
シン・ウルトラマン、シン・ゴジラとは違って人が死ぬシーンは皆無だしあまり一般人とか政府関係者もそこまでフィーチャーされず終始科特隊の面々でドラマが進むから正直言って子供にもわかりやすくて見やすいと思う
物足りないと感じる大人はいるかもしれんが逆に言えば世代関係なく楽しめる良映画
キヨくんの動画見てて、収録中に友達から映画誘われたからシン・ゴジラ行ってくるって言ってて、
Eveくんもシン・ゴジラ見たって言ってたから😳😳😳😳😳
仲良しぃ🌟
@x2dlFLywcLRZ81T 今までのウルトラマンの映画は良くても1桁億ぐらいの興行収入だと思いますが、既にシン・ゴジラを超えたスタートとなっているので改めて庵野秀明監督(正確には、監督は樋口真嗣監督ですがΣ(´∀`;))は凄いですυ
シン・ウルトラマン、ツイッターでかなり騒がれてたので観た。
庵野ワールド全開。分かってはいたがシン・ゴジラと同じ空気。ただもう少し登場人物を少なくして感情移入しやすい感じ。特撮分からんくても楽しめる。というか社会派映画。考えさせられる。
シン・ゴジラと比べてる人は元の作品が映画ベースとTV番組ベースでそれぞれ作られた作品って事で、比較するのナンセンスじゃね?って僕ぁ思います。
@Varanuskomodoe4 @yqr02723 映画、面白かったです。庵野監督独特のクスリ笑いですね。シン・ゴジラ好きにはオススメできます。つながってますから。
キングシーサーだ!ウルトラセブンだったかな?昔の特撮ものは造形美がありますよね。
「シン・ウルトラマン」がコナン破り動員トップ登場、「シン・ゴジラ」上回るスタート(映画動員ランキング) - 映画ナタリー https://t.co/vzFJ3qBv8C
@check_row いいですなぁ☺️うらやま。
私は邦画ゴジラはシン・ゴジラが劇場初。
子供の頃はよく土曜の午後なんかに怪獣ランド系の映画やってました。
子供時代の映画体験大事ですよね🦖 https://t.co/911lgz4evl
動画をもっと見る:
シン・ゴジラ
シン・ゴジラ→「新」「進」「神」
これまでゴジラ映画のイメージをビジュアル含め一新した。進化し、神の化身とも捉えられた。
シン・ウルトラマン→「真」「信」
成田さんのデザインである真実の姿であり、ファンがずっと信じていたウルトラマンという存在や作品イメージを改めて強固にしてくれた。
シン・ウルトラマン、順調な滑り出し。公開3日間の興行収入・観客動員共にシン・ゴジラの1割強多いらしい。
斎藤工主演「シン・ウルトラマン」公開3日間で邦画実写映画トップの興収9億9000万円超え https://t.co/DMmikLhFQ9
シン・ゴジラしか見てない俺「庵野の映画で落胆したことはまだ無い」
古参エヴァファン「表出ろ」
昨日も飲みながらその辺の話してたんだけど、ぶっちゃけ映画として高い点をつけれるかと言うと、シン・ゴジラと比してかなり低い点になる映画なのに、色んな意味で無視できない部分の多い不思議な映画になってるんだよなぁ https://t.co/y3KUmRzbiw