ゴジラ 最新情報まとめ
"ゴジラ"に関する最新情報を集めてお届けしています。公式ツイッター@NowticeMで最新情報配信中。
TOP
| 映画
| ドラマ
| アニメ
| 舞台/ミュージカル
| 再放送
| 続編
| 感想/考察
| 画像
| 動画
| 最終回
| ロケ地/撮影秘話
| 出演者
| インタビュー
| イベント
| DVD/ブルーレイ
一緒につぶやかれている映画・ドラマ情報
一緒につぶやかれているキャスト・俳優情報
最新の口コミ・評価・レビューコメント
佐久間ダムの建設は記録映画にもなっていて音楽担当者がゴジラと一緒だったりする。
妹がネトフリ入った様なのでおすすめにシンゴジラやシュタゲとか教えてあげた
ドラマばっかり見てて特撮もアニメも興味なさそうにしていたのに最近見るようになったらしいw
私の中でシンゴジラははせがわひろきたちがかっこよくゴジラ倒してかっこいい!っていう映画
@mogura2001 やりたかった作品をやりきった庵野さんだからできた作品ですね。
好きな作品を作れて、オタクも見て満足しましたし、シン ゴジラとシン ウルトラマンが繋がっているいるようなお遊びも良かったです。楽しく見れました。大満足です。 https://t.co/UWSMCjtnJt
画像をもっと見る:
ゴジラ
『キングコング対ゴジラ コンプリーション』
【キャストインタビュー】若林映子/藤木 悠...【スタッフインタビュー】梶田興治/中野昭慶/安丸信行...【執筆】中村 哲/清水俊文 /鈴木宣孝/森 達/円山剛士/木村 学【カバーデザイン】樋口真嗣【資料】シナリオ&プロット他https://t.co/xwA2Lfidap https://t.co/Y25t5xbJjt
画像をもっと見る:
ゴジラ
@godziradio ゴジラ親子の画は涼しい、より淋しいですね~。公開時、映画館でないちゃいました。懐かしい。
終わったーーー!!!!!楽しかった!
作品のこと全く聞かれなくて、ゴジラと男色プレゼンして終わったんだけど????あと🍊髪にビビってしまった
@mizuki_naja 「ゴジラ」もですけど、あの頃の東宝映画はコロコロコミックとのタイアップ企画としての記事や、コミカライズ作品展開も多かったですね。
@g_misterbuster 最高ですね!
4枚目写真の真ん中の棚、1番上の左口の開いたゴジラは何の作品の物ですか?
(・∀・)?
ハム太郎(+ゴジラ)の映画見に行ったけどゴジハムくん貰えなくて悲しかった思い出残ってる(調べたら2001年の話)
お三方が楽しそうに語ってた勝手リメイク。
フィリピン版七人の侍は石坂さん特に推してて、黒澤監督サイドに交渉して誰か日本上映をと。
フィリピン版ゴジラは同国最大ヒット作。
「マニラ 光る爪」続編は主人公が実は生きてて壮年となり、国の現状に疑問を投げかける社会派。
どれもすごく見たい‼️😃
塚口さんさんタウン劇場のトップガン。特別音響上の感想。シアター3。OPは猛暑に負けない刺さる音響だった。それ以降は体が慣れたのか思った程響いてこなかった。個人的な比較対象がシアター1のゴジラKOMなので映画自体も違うし、シアターや映画によって特別音響に差が出るのかな?誰かガチ勢教えて
AI主軸に据える最近のアニメ作品で唯一きちんと楽しんで観られたのはゴジラS.P.くらいだな。。
@3goutotugekihou 耳が肝臓だったんですね。
こんな怪獣が現れたら、ゴジラに立ち向かおうとした自衛隊でさえも見た途端に逃げ出しますよ
シンゴジラは見てたのと事前Twitterで流れてたのはちょい見た
@geneon100 特撮について面白いことを。今でこそ、特撮は子供向けの放映となってるけど、その初代に遡ると。S39年の「ウルトラQ」、S41年の「ウルトラマン」、S46年の「仮面ライダー」…
これらは全て「SF特撮シリーズ」として「大人向けドラマ」として作られたことを今の年代の人は知らない。第1作ゴジラもそう。
@nyanko_taisyo @kappa2015sensei (´▽`*)アハハ
たしかに!
ゴジラをバックに記念撮影📸しちゃいそwww
ちゃんと謎を解きなさーい💦
鎌倉川喜多映画記念館にて35mm上映の「ゴジラ」(1954)を観る。古いフィルムだ。キズやコマ飛びもある。しかしこれこそこれまで幾度となく親しまれてきた証し。これこそ、真なる"映画体験"ではないのか!終始ニヤニヤしながら楽しんで、観終わったあとは強烈にリフレッシュしてた。
シン仮面ライダー。全く視点の異なるシンゴジラ、シンウルトラマンと見せつけられ、もう楽しみしかない。あの夏休みアニメ大会でラジオ体操が終わった後に、キンキンに冷えたジュースを飲みながら見ていた仮面ライダーの興奮を今一度体験できるだろうことを楽しみにしている。
#シン仮面ライダー https://t.co/Bn2a2okWw3
画像をもっと見る:
ゴジラ
鎌倉川喜多映画記念館にて35mm上映の「ゴジラ」(1954)を観る。キズやコマ飛び多し。だからなんぞ。これこそフィルム、これこそ映画じゃ!終始ニヤニヤしながら楽しんで、観終わったあとは強烈にリフレッシュしてた。
@bsakura 人間ドラマはあんまり…笑えるギャグの中にあるなら良いんだけど😂
シンゴジラとかオデッセイみたいな頭脳戦というか、頭の良い人たちのお話好き…!(頭の悪そうなセリフ)
あと攻殻機動隊好きなので警察系も好きです。推理ものは血は必ず出るけど😭笑
最近はゴジラ1954年の映画見たよ!良かった!
@megumikobashi 浅間神社ですね!
シン•ゴジラのロケ地かな?
@godzillamichi 私のベスト オブ ゴジラ映画です!。
会社の特撮オタ先輩(60)に「シンウルトラマンを観てきた」と言ったら仲間だと思われたらしく、テレビで撮りためた東宝B級特撮映画4Kリマスター版をブルーレイに焼いてよこしてきた。キングギドラとかメカゴジラとかの王道じゃないの。フランケンシュタイン対地底怪獣とか海底大戦争とかそういうの
まったく同じ内容の夢を年単位で間をあけて見ることが結構あるんですけど他の人もそういうことあります?今朝見た夢はいつだったかに見たゴジラと闘うやつの再放送だったんですけど、前回は場所を知らなくて一生懸命探した抜け道にすぐ行けたから2周目の人生感すごかった。
あと2日! 2022年夏!ぴっかぴか小デジ感謝祭!対象作品が30%OFF!趣味・実用のまとめ! 06/30まで
#ウルトラなぞなぞ大合戦 第1巻 (コロタン・なぞなぞ)
#ゴジラvsキングギドラ超全集
#仮面ライダー555(ファイズ)超全集 上巻
https://t.co/YZAiJtK6Dh
@RWPRKhoeQLEBX5f 1.同上、ビルに埋もれるから説
2.A以降の53〜60mの後輩ウルトラマンに合わせた説
3.ゼットンの身長60mに合わせた説
4.前屈みで40mで元々60mあった説
5.そもそもウルトラマンは身長変えれるからこんな考察意味無い説
ゴジラもビルに埋もれるから100mになってるので私も1の説だと思います
100回目のシンゴジラを観た☺️何回でも観れる☺️
@3veCcazjPT3wVbM シン・ゴジラの……
まさかの実相寺昭雄監督の奥様出演!!
ゴジラVSコング
ゴジラ映画ではなく、怪獣映画と見れば面白い
相変わらずもちもちしてるゴジラ
個人的には、メカゴジラの造形はかっこいいと思ってる
サンちゃんの鳴き声もよく聞いたら聞こえてかわいいの https://t.co/UbWYqvAf4I
画像をもっと見る:
ゴジラ
ゴジラ・ストア限定 マルサン ヘドラ450 ウィンドチャイムver.(ブル-&シルバー)https://t.co/Zz86Dt1sQS
ヘドラ、未だに人類に早すぎる作品だがフィギュアカラー説明もなかなか
限定盤対で赤青銀→分かる
夏の風物詩風鈴イメージ→ふぁっ!? https://t.co/CRunSXQJw7
画像をもっと見る:
ゴジラ
#うぃるえいが ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘(1966) 映画始まって7分で犯罪
@NPNL_notforgive 劇団ゴジラの皆様もしっかり出演されてたので安心しておりますww
@AkahotaruG 世代ではないのですが、何度も見た映画なうえに、歴代の「ゴジラのテーマ」のなかでダントツで好きなバージョンなのですぐに浮かんできました!
https://t.co/klUF8c2YOI
北海道道の駅スタンプラリー93駅目は「道の駅おとふけなつぞらのふる里」今年4月にリニューアルオープンしたホットスポット😊十勝グルメが勢ぞろい。ドラマのロケセットもあります。今回で3回目の訪問。#音更町 #道の駅 キッズスペースもありますし、ゴジラもいます😬 https://t.co/5M6nZZQYzr
画像をもっと見る:
ゴジラ
庵野さんのエヴァは斬新な着想で、多少ウルトラシリーズからのパクリは見受けられるにしても良い作品だと思う。
だが、シンシリーズのゴジラは良いとしてもウルトラマンはどうなのかなぁ…
昔の作品を、イイトコどりの全く別物にするのではなく続編を作ってもらいたかった。
\神秘的な絶景✨/
雨が降りやすい時期ですが、夜の雨は絶好の映え日和☺️
夜の雨の日にフォトデッキからゴジラを撮影すると、地面にも#ゴジラ が鏡のように出現!
#ゴジラ迎撃作戦 には雨の日の夜にもぜひ遊びに来てください💁♀️
#ニジゲンノモリ #NIGOD #淡路島 https://t.co/QC2UhUYdeF
画像をもっと見る:
ゴジラ
シン・ゴジラのオチが「除染の希望が~」「新たな福音」と前向きなのもここら辺の問題を踏まえているのだろう。
ゴジラは愛すべきキャラクターではあるが、作者からすれば所詮はお話の駒の一つに過ぎない。過剰に神聖視すると不健全なテーゼを孕むことになるし、娯楽映画の道を踏み外すことになる。
ゴジラ映画の「人間は愚か」描写って、娯楽映画としての観点から言えば「怪獣のスケール感」だったり「怪獣が町で暴れる様を気持ち良く観られるようにするための言い訳」だったりするので映画としての本旨ではなかったりする(だからそこら辺すっ飛ばした作品もあったりすふ)
オールスター映画はまだ◎なんですが、二大スター共演ってのは洋も和もいい出来じゃないモノばっかりでした。どれがどおとか、もういちいち書きませんけど、
成功してるのは座頭市と用心棒くらいやと思います。
だから、ゴジラ対ガメラをやっても誰も納得できん
変なモノが出来ると思いますね。 https://t.co/dnw6vGUITJ
画像をもっと見る:
ゴジラ
【ゴジラバトルライン】松尾諭が震えた『シン・ゴジラ』撮影現場の裏側(アニメージュプラス)
#Yahooニュース
https://t.co/y69s347fhQ
チャンピオンまつり的路線のシンプルなバトル物で、東宝は時期尚早としてやらなかったとのことだったけど
ゴジラと他の怪獣が戦う作品になると、せっかくシン・ゴジラで作り上げた神秘的?なイメージと真逆になるのでやめといたってことなのかなーと
パワーレンジャーやゴジラが代表的なケースなんだけど、日本の特撮キャラクターが海外でリメイクされると日本人として誇らしく思えます。ただ、パワーレンジャーはSPDとミスティックフォース以外はしっかりと観たことがない。日本でDVDやBlu-rayになってもいいと思うんだけどね。 https://t.co/rDtJ0VaRpn
画像をもっと見る:
ゴジラ
Fukushima 50視聴。他の災害映画より伝わる段違いの危機感と絶望感。シン・ゴジラ演出で進む怪獣の出ないゴジラvsデストロイアといった趣。シンゴジ以降似たような会議演出が多くて少し長く感じるかな。
『キングコング対ゴジラ コンプリーション』
【キャストインタビュー】若林映子/藤木 悠...【スタッフインタビュー】梶田興治/中野昭慶/安丸信行...【執筆】中村 哲/清水俊文 /鈴木宣孝/森 達/円山剛士/木村 学【カバーデザイン】樋口真嗣【資料】シナリオ&プロット他https://t.co/xwA2Lfidap https://t.co/Hpb2NRpddU
画像をもっと見る:
ゴジラ
「日本沈没」見て「シンゴジラ」を思い出し、未見の妻と再鑑賞しました。政府関係者が最善策を議論して右往左往する様子は似てなくもないですね。映画館で見たときは「この国はスクラップ&ビルドでのし上がってきた!」みたいなセリフがそれなりに響いたのですが、ちょっと空々しく聞こえましたね。