ナウティスモーション 

グロテスク 画像 最新情報まとめ

"グロテスク 画像"に関する最新情報を集めてお届けしています。公式ツイッター@NowticeMで最新情報配信中。
TOP | 映画 | ドラマ | アニメ | 舞台/ミュージカル | 再放送 | 続編 | 感想/考察 | つまらない | 画像 | 動画 | 最終回 | ロケ地/撮影秘話 | 出演者 | インタビュー | イベント | DVD/ブルーレイ

一緒につぶやかれている映画・ドラマ情報

一緒につぶやかれているキャスト・俳優情報

最新の口コミ・評価・レビューコメント

6月18日 20:39 妹。
しまった!アカデミー賞作品を観なくては🥳と「サブスタンス」を観てきました🎬 えっ?これホラーなんですね😵‍💫オマージュがあったり逆にグロテスクを楽しむタイプの作品のようですが途中で離席したくてもそんな失礼な…という真面目な私は見事に成敗されました🤢風刺も効いてるし内心笑ったけど無理😂 pic.x.com/1Snv2FXxZc
6月16日 21:44 椰子果 三郎
観てきた 個人的にストップモーションアニメの「ちょっと生きてる」感じのある種グロテスクさが好きで、本作はそこのところの肝をがっちり掴んで引きちぎってまた生やしてる感じがたまらなくシブい とあるSF要素があり主人公がメカであることに納得、そうきたかと膝打ち pic.x.com/8wdTojUemH
6月15日 20:37 ノミのピコ
『JUNK WORLD』観賞 ようこそ、混沌とピロピロの世界へ グロテスクながらどこか愛嬌のあるキャラやクリーチャー、奥深い世界観などの魅力はそのままに、今作ではストップモーション作品としての質、とりわけアクションシーンのクオリティが上がっており良かった。 続編も楽しみ。 pic.x.com/W639Dp85ex
6月15日 18:09
想像してたよりおもしろかった。 なにもかも利権の下で踊らされてるだけで、ほんとう なんてものはどこにもないけど、信じた人だけにはあるんだろうな。(救いになる芸術に出会えた人はそれだけで本物に出会えたんだと思う) 暗黒出資者が携えてる女の子(のカテゴライズが)グロテスクだった。 映画 pic.x.com/J24ac4SGI9
6月14日 23:54
そういう、死の方向を向いている人を生きる方に向けさせるのは、最後まで責任を取る覚悟が必要だろうと昔見た映画を成人してから見直した時に思ったんだけど(画像)、この出会い方で浮橋さんの未来への責任を取るのはかなりグロテスク……だなと思って考えるのを止めた pic.x.com/RDuE24OUMq
6月14日 14:54 Calico Servant(ノ_ _)ノᓚᘏᗢ
気になってた映画がたまたま流れてきたツイートで三部作だと知りシリーズ二作を続けて鑑賞 グロテスクで狂気じみてた マキシーンとパールは同じ女優さんなのね pic.x.com/Yik0Kadp5y
6月7日 15:37 ユッカ(なおこ?)
つぶつぶ注意⚠️笑 うちのワイルドベリーちゃんがついに! 実りましたーー🍓✨✨ ドンパフーー📣おめでとー!!キャー!! だいぶ小さいけど、だいぶグロテスクだけど!笑 愛おしいねハル!!!ハルに会いたいよ!!! (いやでも続編出されるとハルが人のものになっちゃうからそのごにょごにょ) pic.x.com/MjYgBBbDmn
6月6日 22:29 とっちゃんぼーや(Tochan boy)
今週の華金の全てをキネマMにて、映画「サブスタンス」鑑賞に費やした。 キネマM、いい映画館〜!😎 サブスタンスはなかなか興味深かった。 予想通り期待通りの展開だが、後半はいきなり80年代のポールバーボーベン的なノスタルジックなグロテスクさ全開で、懐かしい。 pic.x.com/dLeTBLVnFH
6月5日 8:04 星空
「MEN 同じ顔の男たち」 綺麗な映像とグロテスク醜悪な映像のどちらも交互に現れて考えながら観る映画。 好き嫌い分かれる映画。 pic.x.com/tLVwzusBEt
6月4日 21:09 榛の字(しんのじ(Shin no Ji))
劇場版「FNAF」の続編に「Phasmophobia」まで… 「Poppy Playtime」は制作予定中との噂もあります事から こうなってきましたら名作で「OUTLAST」「Cry of Fear」は グロテスクさやスプラッターが過度で無理でしょうといえ 「Slender」「Bendy」辺りがブラムハウスさんに期待出来ます可能性も…? pic.x.com/SbPC3gMwBg x.com/famitsu/status…
6月2日 20:34 六花
言葉ひとつひとつがとても聞き取りやすかった 基本的には柔らかい雰囲気を醸し出してるけど内容はグロテスク 難しくて全ては理解できてないと思う 先生はマジで黙ってほしいし彼の上に二度と太陽は輝かないでほしい なっちゃん好きなのでこの写真を 撮影:岸千尋さん pic.x.com/yRRw8GakCl
6月1日 21:14 しゅん
を観賞。若さとか美醜に執着しすぎて、人からの承認欲求だけを重視して年重ねるとどうなるか、人間誰しもが持ち得る欲望をグロテスクに表現している作品でした。 ありのままの自分を愛せないとどうなるか、という結末の描き方が妙に切なくなったなあ、、、。 pic.x.com/MvPvjHEeej
5月31日 16:09 panman21
『オディロン・ルドン-光と夢、影の輝き』展🖼️ 白黒の木炭画から色彩豊かなパステル画、グロテスクから可憐なものまで多彩な作品を一度に楽しめてお得😊 展示品の殆どが国内収蔵。これほど多くの作品が国内にあるフランス人画家も珍しい❗日本人に愛されてきたことが分かります🖌️ pic.x.com/hPSxuk9Fuk
5月30日 11:24 ノンタンYOUTUBE
学生の頃めちゃくちゃハマって何回も読み返したマンガ。 色んなマンガ読んだけど、私が全巻揃えたマンガはAKIRAと行け!稲中卓球部とコレ。 グロテスクだけどアーティスティックな作品なので一度は読んで欲しいマンガ。 pic.x.com/qRsUMCVDu2
#AKIRA  
5月29日 23:29 ㄚㄗㄜ
サブスタンスを「グロ注意」だなんて言ってられないくらい、私にとってこの映画はグロテスクだった。片思い?思い出の写真?お話の設定と、世界観を作る小道具たち、被害者と加害者。たくさんの対比が、あまりにもグロテスクで、ずっとモヤモヤしている。 pic.x.com/shzIPEJIJt
5月26日 23:14 咲弥(さくや)
今年イチ🥇グロテスク映画!!!(やと思う) 面白かったぁぁぁあ!!!! ジェットコースター!!!!! pic.x.com/kP4ZijnFgj
5月25日 17:04 Double-O M(ダブルオーエム)
まんまの自分がBestだという事だろうけど、ジャンル分け困難なかなりの怪作😱 ネタばれする故、詳しく書けぬが「チタン」が一番近いかな⁉️ 特筆すべきスタイリッシュな映像とセットでグロテスク(な心)を描いた人間(⁉️)ドラマ pic.x.com/PoaMS60S1n
5月25日 16:14 よみ
「サブスタンス」観てきた!最高!なにこの爽快感。ルッキズム、エイジズム、世代間の分断、おじさんが全てを支配する男尊女卑、社会に潜むあらゆる醜悪さを可視化させてくれた。目に見えるものよりも染み付いた社会の価値観の方がよほどグロテスクだって、こんなにわかりやすく教えてくれる映画ない。 pic.x.com/0WVBLmZcWy
5月24日 16:19 成田名璃子
西尾潤さん原作、映画『愚か者の身分』@orokamono_1024 の試写会にお邪魔しました。出来事はノワールだしグロテスクで絶望的なのに、永田琴監督の世界に対する温かな眼差しゆえなのか、透明で優しくて、観た人の胸にごくささやかな希望のかけらがそっと残されるような映画でした。余韻がすごいのよ👀✨ pic.x.com/Z4hkMF2Q5E
5月23日 12:19
ビッグコンボイの腕、アニメではあまり気になりませんでしたが玩具で見ると左右で結構デザインが違うんですよね まさか左腕がこんなキカイダーみたいなデザインだったとは! 初期BWを彷彿とさせるグロテスクさもあってカッコいい! pic.x.com/bl19gO1E00
5月22日 18:19 大福
映画「サブスタンス」見てきた 私にとってはひたすらに苦しくてグロテスクで悲しかった 傑作だけど二度と見たくない作品 笑えたという感想をいくつか見たけどどこが笑えるんだろう、と疑問に思ってしまう この役を演じきったデミ・ムーアが本当に凄い pic.x.com/i27kaBE3Ne
5月22日 16:24 硬パン
サブスタンス。最高。リンチ、クローネンバーグ、アロノフスキー等の先人の影響を隠さず、独自の美学でまとめ上げた超弩級のグロテスクホラー。同様の影響を受けた映画監督は多いが、本作ほどのスケール感と完成度で撮りきった監督はいない。本作を巡って様々な意見があるが、すべてぶっ飛ぶ傑作。 pic.x.com/4J1OzWAWmV
5月21日 5:14 Sonoa
すごいものを観た 人間の顔ってこんなに恐ろしいものかと 冒頭から引きずり込まれたモノクロの世界 23歳のカロリーネは若々しさのかけらもなく 第一次世界大戦末期から戦後の苦しい時代 不穏な音楽とともにグロテスクで数奇な、 得体の知れない運命を辿る pic.x.com/WfqLarbmWX x.com/tgwtn_jp/statu…
5月20日 0:34 藤澤亜海Fujisawa Ami
試写会におじゃまさせて頂きました✨️ カニバリズムのグロテスクさを昭和レトロな映像美と不気味な音楽で表現しつつ、百合映画のピュアな純愛を見事主演2人が演じきっておりその周りのキャスト陣で芝居に渋みの深さを出す、、、そんな構成でした!あと私は🍜食べたくなりました😆 pic.x.com/mA49QtCddx x.com/itanno_jyunai2…
5月19日 19:26 おはうち
『サブスタンス』 こんなにもグロテスクで素晴らしいSFXをこれでもかと浴びれるのに、尺が長すぎてつまらない領域に達しているので駄目でした。A24やアリ・アスター作のクドさで、いつ終わるんだよと叫びたくなる。かつてのスターが引き際を失って右往左往する惨めさを表現してるからクドくて正解? pic.x.com/QXMie389lm
5月18日 17:24 あんず
想像以上。マジでホラー。 視覚的にも精神的にもグロテスクで、耐性なくて直視できないシーンが多すぎた。 美と若さ、過去の栄光に執着するのもすごくよく分かる。 老いるって、若さって、残酷だ。 これから向かう未来が怖い。 衝撃的な映画、まさに阿鼻叫喚地獄だった。 pic.x.com/pis1IoM7p4
5月17日 21:54 畑澤秀人
【 】鑑賞 6兆点❗️勿論男性価値観社会へのアンチテーゼだけど、その「人々」が渇望する若さ、セクシーさ、美しさを「生物の生命力」とし、それが如何にグロテスクで気持ち悪いものかを可視化している。人体損壊描写も奇形描写も白眉でホラー・スプラッターとしてもめっちゃ素晴らしい❗️ pic.x.com/R8ELXXF9DL
5月16日 22:49 Hikaru
見るドラッグ。ネタバレ回避し続けた俺褒めたい 今まで見たどの作品よりも怖くてグロテスクで美しかった ジャンルで言えばSFホラーロマンスコメディスプラッターミュージカル pic.x.com/Dr1yO5WBye
5月16日 13:14 沖縄と映画と社会と(沖映社)
来週お喋り予定の『サブスタンス』ですが、生理的嫌悪感や肉体的な痛み・破壊を伴う表現を多分に含む作品ですので、グロテスク・ゴア描写が苦手な方はくれぐれもご注意ください!本日公開なので先に言っておきます! そんな注意点はありつつも、めちゃくちゃ面白い映画だったのは間違いないです(潤) pic.x.com/LqMGWk54fR
5月14日 20:12 まわり
映画『ウィキッド』2時間半という長さでも大満足❗️ 1番の感動はドルビーアトモスで聴くミュージカルパート。次いで、オズの魔法使いの世界を表す舞台、建物、服装や小物あたりの演出でしょうか。 余りに差別的な世界や、掌返しまくりな人達が見せるグロテスクさも一周して笑えちゃったね〜😆面白❗️ pic.x.com/v9TvqEhHzd
5月12日 11:24 でい
in富山!埋没林を見た。神秘的でもありちょっとグロテスクでもあり… pic.x.com/RW08iNUvlR
5月12日 8:20 hisako
孤島の鬼(江戸川乱歩) 面白くない訳ではないけど…求めてた江戸川乱歩ではなかった。 メインの2人が爽やかすぎなのか。 丈五郎視点でのストーリーだったらグロテスクさが際立って面白くなりそう。 pic.x.com/vW8HGwebYq
5月1日 19:18 ほうじ茶々
【15歳未満は閲覧禁止です。】 グロテスク注意。血流表現があります。この絵には色々な意味を込めました。気が向いたら考察してみてくださいね。 poipiku.com/7105977/116776… pic.x.com/08KlC0WUJT
4月29日 21:27 るーざー
本日は、amazarashi 『電脳演奏監視空間 ゴースト』@横浜アリーナ。 2018年"新言語秩序"の続編。暴走した社会法規のグロテスクさを物語的・視覚的に表しながら、だからこそ声を上げるべきと音楽の力で背中を押してくる。演奏する姿は暗号化されてよく見えずも押す手の力強さは確かに感じました。 pic.x.com/HbIqdNXvnY
4月29日 0:28 めーてぃ?
つぐのひおつりり! 今回はすっごくグロテスク寄りで直視するのがキツめな感じだったね💦 でもホラーの莉々華はいつでもなんでもツッコンでくれるのオモロかったよ!w 😆 考察も捗るようなストーリーで意味深だったねぇ 夢に出ないように考えすぎないようにしようw pic.x.com/ujfVOiVlne
4月29日 0:24 でんぷんすきー???✨️????
つぐのひおつりり〜🌸 まさか幽霊文字が出てくるとは思わなくてびっくり‼️ ホラーというよりグロテスクでミステリアスだったね 考察が捗る意味ありげな終わり方だったね〜 莉々華ちゃんお風呂行ってらっしゃい! 今日も1日お疲れさま!ゆっくり休んでね🥰 pic.x.com/zA1HKRt0ZX
4月17日 16:43 栗鼠子
★舞台「鬼滅の刃 其ノ伍 襲撃 刀鍛冶の里」(昼の部)観劇 浦井さんの童磨目当で、VTR出演という事でそこそこの期待……すみません、舐めてました。ああっ2.5次元演出は魅せてくれましたよ✨ 艶っぽくて邪悪で神出鬼没な麗しい童磨様のお姿を😻💕 上弦の鬼達のグロテスクさのクオリティも👏👏👏 pic.x.com/bKBAQGnGKU
4月17日 0:34 けーえす
『グロテスク・ツアー ヴァルブルガの呪い』観ました。 衝撃のスロベニア映画。 ぞろぞろ出てくるアクの強すぎるキャラ、思わず一時停止しちゃう台詞のパワー、あっけらかんと面白ゴアでなぎ倒していくライド感。 いつも観てる映画は動物園。 映画原生林の野生アニマルを観た気分です。最高。 pic.x.com/KEHyAobiT7
4月15日 20:54 NANA@映画好きOL
2023年 首が折れ曲がった変死体、不気味な心霊蟲、不可思議現象が起こる集合住宅。まるで異世界に迷い込んだような上質なホラー体験がここに!気持ち悪い、意味不明、グロテスクなど、自分好みの大好きな要素が詰まったアニメで最高だった。 pic.x.com/oGSj03ZQT4
4月13日 10:34 覗き見猫
先週の映画 伏見ミリオン座 『 余命いくばくもない少女チューズデーの元に歌い喋る鳥が現れる。それは命の終わりを告げる鳥。命という重い材を奇抜な設定で語る母と娘のドラマ。独創的な視覚はグロテスクギリギリで死の概念を揺さぶるが、散りばめられたユーモアがファンタジーへ誘う。 pic.x.com/iHl7oum7GT
#余命  
4月13日 0:29 煙ちゃん?
13回で無事エンディングを迎えることが出来ました👏マリア・エンドということで頭に「?」をたくさん浮かべた結末でしたが😅ホラー好きな私の総評としては『舞台やクリーチャーの造詣がグロテスクだけど美しさもある』良作でした👍💯フォロワーさん好きな人多そう!是非プレイして欲しい~! pic.x.com/FC73NUFeGK x.com/KemuriChang/st…
4月12日 21:19 ワーママ??
グロテスクがイマイチという話をしていたら、カルト宗教を起業する?話を友達に勧められ読んでみたら、もうめちゃくちゃ面白い。文体も良い。一気に上巻を読了。面白すぎるので下巻を今晩一気読みしたい(テスト寝坊しそうw pic.x.com/1ek06etjl5
4月6日 0:34 ねむねむ®?☀➕️(骨格X)
レイトが復活したので無事観に行けましたっ!半分くらい客席埋まっててびっくり。冒頭から舞台が映像化される逃げ場のないグロテスクさを喰らって(とても褒めてる)辛かったけど本編はありがとう映像化だった。多分2部の方がこの怖さ増す。イディナ様の存在感よ😻🙏 pic.x.com/5D0bjnTIvy
4月2日 23:54 タクミん
仮面ライダーブラックサン最終話粋なことしますね 個人的ブラックサンこれはこれで好きなライダー でもね、グロさはアマゾンといい勝負笑 昭和ライダー=グロテスク的な感じにならなければいいけど笑(冗談) pic.x.com/ifg56J9eC6
4月1日 3:14 きんつば
ゲームは12時ぐらいに終わったのに大量の副菜作りと映画でこんな時間⏰ 10年ぐらい前の映画「イコライザー」 Huluでやっと観れるようになったからちょっとずつ観てる🫶 アクション、暴力、グロテスクシーンあるので苦手な人は要注意⚠️ 明日はゲームできないからじっくり観ようと思ってる🥰 おやすみ💤 pic.x.com/yxbtNkbFJn
3月29日 8:09 倉敷はやおき洞
三池崇史監督が松竹で撮った “カタクリ家の幸福” 最初だったか、途中からだったかの クレイアニメがグロテスクで、、 途中で見るのやめた。 (当時の噂では社内の初試写会で 松竹幹部が“こんなの誰が観るんだ!”と激怒したとか、) pic.x.com/LyBcqUxcrV
3月29日 6:04 ちえざる@読書
【壊れた少女を拾ったので】遠藤徹 表題作含む5つの短編集 グロテスクで正直訳の分からない世界観🤣どれも雰囲気の違う作品ながら、全てもれなくぶっ壊れてる。 私は家電との不倫・純愛を描いた「カデンツァ」好きでした🥰 できちゃったって!え!?どうやって!?炊飯器……ええ!?wwwwww pic.x.com/fz9w8abdtO
3月26日 6:35 洋史
@uzedit1グロテスクでしたね " 続編:インフェルノ は 驚愕の真実に騙されました❗️ 『 天使と悪魔 』イスラエル女優さん✨お綺麗でした pic.x.com/NtcdVYFQOU
3月24日 21:54 タバタ翔吾 浦添市議会議員 日本共産党
人間はここまで残酷なのか。 「差別」のグロテスクさが詰まった作品。 映画は直視しないといけないからこそ、終わった後に嫌でも考えさせられる。 pic.x.com/zfuFUsIfmQ
3月23日 18:49 太郎
映画は西の魔女の死を知らせる歌で幕を開け、物語が進む程にその曲はグロテスクさを増す。「私達は善とは何かを知っている」と高らかに歌うあの群衆の中に、エルファバを蔑み罵声を浴びせた者が必ずいる ラストはシンシアの圧巻の歌声...!! 何となく大好きな『よだかの星』を思い出した pic.x.com/fYvX9ywo1p
次へ
TOP | 映画 | ドラマ | アニメ | 舞台/ミュージカル | 再放送 | 続編 | 感想/考察 | 画像 | 動画 | 最終回 | ロケ地/撮影秘話 | 出演者 | インタビュー | イベント | DVD/ブルーレイ