ゴジラ アニメ 最新情報まとめ
"ゴジラ アニメ"に関する最新情報を集めてお届けしています。公式ツイッター@NowticeMで最新情報配信中。
TOP
| 映画
| ドラマ
| アニメ
| 舞台/ミュージカル
| 再放送
| 続編
| 感想/考察
| 画像
| 動画
| 最終回
| ロケ地/撮影秘話
| 出演者
| インタビュー
| イベント
| DVD/ブルーレイ
一緒につぶやかれている映画・ドラマ情報
一緒につぶやかれているキャスト・俳優情報
最新の口コミ・評価・レビューコメント
僕は庵野秀明シナリオのシン・スーパーロボット大戦がプレイしたい。
庵野アニメキャラ総出演
ウルトラマンやゴジラも参戦
これならガンダム系も違和感なく
参加できる。
トーマスも、ピングーも、ムーミンも、ゴジラとかもおもちゃや粘土やイラストのジオラマの味があったのに、今やCGで薄っぺらい無機物のような冷たいものになってしまったのは残念。そういう事も、若者の音楽やゲームやアニメが低波動で触れさせたくない理由
やっぱり「ムリなもんはムリだったんかな」。
エヴァンゲリオンみたいな「アニメ」なら、この密度でもイケルのかもしれないが、実写だと難しいな。
シンゴジラも「ツメツメ」だったんだけど。クライマックスの戦いが「人類の総がかり決戦」で、文字通りの「地に足をつけた戦い」が「これでもか!」
でもさー。テレビアニメのゴジラの時もそうやけど。フィギュア販促でネタバレしちゃうのやめてほしい〜。
アニメの「ゴジラ怪獣惑星」と「ゴジラS.P」
の評価を分けたのは意外と
ゴジラのテーマをちゃんと使ってくれたか
どうかによると思うのね。
使ってないとコレジャナイってどうしても
拒否感が出る。
ガメラはゴジラよりも色々な意味でアニメ向きだが、逆説的に尖った感じを出しにくそうでもある。なんも考えずにやると平成ガメラを単にアニメにしただけみたいなのになりかねない。
東宝の持つIPといえばゴジラ、最近のアニメだとハイキュー!僕のヒーローアカデミアなど。ゴジラは100%東宝が保有しており、アニメやキャラクター、海外ビジネスなどにも横展開可能。
ゴジラに並ぶようなIPの企画開発を期待したいところ。 https://t.co/fHVSTSM1jL
画像をもっと見る:
ゴジラ
アニメ映画しか観ないマン、まして、邦画映画何て映画館ではまず観ないんだよね。
最後に邦画映画を映画館で観たのはゴジラvsビオランテだわw https://t.co/oRwPIBzJ12
画像をもっと見る:
ゴジラ
難癖ですがシンゴジラでもシンウルトラマンでも庵野か樋口か知らんが悪い癖でアニメ的な撮り方のとこあって、具体的にはただの会話パートで無意味にカットを刻むとこでそこは好みじゃないです。アニメの止め絵と違い会話パートでも役者は演技できるから信用して長回しせぇ
BiSH / in case... [MUSiC ViDEO (アニメ ver.)]/『ゴジラ S.P<シンギュラポイント>』オープニングテーマ https://t.co/7dtYrC75Vw @YouTubeより
昔のアニメの怪獣・恐竜の鳴き声のゴジラ流用率の高さ|:3ミ
しかし新海誠のアニメみたく展開がたるい感じはある。このくらいハードコアSF設定ならゴジラSPくらい高速でかっとばしてほしいな…悪役集団もっと出せ、全員なんかかぶっててカッコいいぞ。
ネトフリでレディ・プレイヤー1っていう映画見てるんだけど、シュガーラッシュ並みに既存のアニメやゲームのキャラ出てきてめちゃんこ楽しいな!!
アイアンジャイアント、デロリアン、
メカゴジラ、ガンダム、あとシャイニングのホテルを忠実に再現した映像とかも凄すぎて声出た😂
ゴジラSPのノリで、円城塔が監修・脚本でウルトラQをアニメ版リメイクしたやつがあったら面白そうだなと妄想していた
ゴジラ出てもテレ東はアニメ流してるの草
アラフォー特撮アニメオタクは幼少期にレンタルビデオ屋とゴジラで特撮を浴び、その後思春期にガメラ、TDG、ナディアからエヴァ、平成ライダーと浴びた結果、庵野さんというすごい特オタに異様な親近感があるような気がする(自分含む)
#如何なものか
現代は、何かにつけて、凄いとか進んでいるとか言われるが…
新たな
ゴジラ、ウルトラマン、仮面ライダーやアニメの話題を聞くたびに
現代は、何かにつけてリバイバルが、乗っかりが多いと感じる
昭和の時代が凄かったんだなとあらためて思う‼️
『ゴジラ』モンスター・ヴァース実写ドラマに「ワンダヴィジョン」監督 https://t.co/KKNKJyQQUR @cinematodayより
Netflixではアニメ版髑髏島がくるのか。
シン・仮面ライダーは映画館には
行かないかも知れないな。
自分が映画館に行くの巨大なものが出るのばかり。
アニメ映画を除くと
ガンヘッド、平成ゴジラ、ガメラ、アメゴジ、
シンゴジ、そんでシン・ウルトラマン。
巨大なものをスクリーンで見たいのね。
そりゃまぁアニメは基本エヴァだけで実写だとキューティハニーくらいしか実績のない監督がウルトラマンを撮りたいと言っても撮らせてもらえないよ。向こうから話を持ってきたゴジラの実績があるからウルトラマンも撮れた訳で(´・ω・`)
ウルトラマンヲタクが独自解釈で二次創作したアニメがエヴァでエヴァで儲かったお金で改めてウルトラマンをちゃんと作ったのがシンウルトラマンでなんでシンゴジラ挟んだのかはわからん。
@uyuuyuns 僕もNetflixで配信されるたびに観てます☺️
ほぉそうなんですね〜
青エクもハガレンも通ってない者なんですが、去年どハマりしたアニメ『ゴジラSP』のキャラデザが青エクの作者さんでしたね🙂
監督性の違いなのか、そもそものコンセプトが違うのか(脚本は庵野さんだし両方かも)
シンゴジラとは全くの別物だったな
シンゴジラを期待して観に行ったが、別物である事を受け入れて、アニメチックな演出も受け入れて...となると賛が減るのも分かる...
シンゴジラはその辺スッキリだった
@GKU4gHZikfjjorI 令和最低のクソ映画とか言われてるヤツが
ゴジラ映画に革命をもたらした存在と人気に関しては説明不要のアニメと並ぶんじゃない!
アニメ版ゴジラ3部作見た
主人公がだめだこいつ
ありがちにだめな主人公って感じ
続き
この手法はその後も時代を下って連綿と「成功パターン」として踏襲された。
第三次怪獣ブーム時の仮面ライダーもウルトラマンもゴジラも全部そう。
アニメならガンダムだってそうだ。
どれも新作が途切れると一定間隔でそういったムーブメントが各所で起こる。
今はそこに配信も加わる。
続
考えて見れば、子供の頃に、あの「ザ・ウルトラマン」というアニメがあったからこそ、後年の、ゴジラがアニメになるのも、そこまで驚きとか拒否感が出なかったんだろうな。そう考えると、偉大な前例だよな、アニメのウルトラマン。
うる星アニメ放送開始の1981年にはヤマトもガンダムもカリ城もウルトラマンもゴジラもスターウォーズもスタートレックもスーパーマンもバットマンも超人ハルクも(以下略)あったもんなあ。
ネトフリ「ギャレスのゴジラみたいなのが欲しいって言ったのに怪獣惑星がでてきたのでアニメ部門を縮小します」
オリジナルTVアニメ『KJファイル』2022年7月より放送決定 https://t.co/F1cAlpTTtV
キャラの年齢層高いな。ゴジラSPみたいなのかと思ったら違うらしい?
アニメ版ゴジラの3部作、
見てみたら好き過ぎて一気見った。
#アニゴジ
シンゴジラもシンウルトラマンも現実離れしてくるとアニメ観てるような感覚になるから、CGの違和感とかそんなに気にならないというか、そういうものとして観れる。どちらもディテールの作り込みとか物量は凄かったと思う。
今、CGであれだけビル壊して戦えるんだなと
庵野秀明と愉快な仲間たちって今までアニメ作ってると見せかけて実は特撮ばっか作ってたんやなってゴジラ、ウルトラマンで思うところ(キューティーハニーを忘れがち)
@m78kaito 子供時代の特撮といえば、ウルトラマンと仮面ライダーじゃなくて、グリッドマンとシャンゼリオン。
有名どころのリアルタイムコンテンツはゴジラ、後は劇場で観て平成ガメラが入るかどうかって世代がマジであるんですよ。
そこからだとやっぱりコンテンツとして入りやすいのはアニメです。
ゴジラSP、アニメ版平成ガメラ〜にはならずにちゃんとゴジラSPとして完成したのがとてもとても良かった(どこから目線なんやソレは)
氷河期世代にウルトラマンが刺さってないという話、こちらも雑語りしますと、80年代は新作はなくても怪獣ブームがありまして出版物がやたら出たのです。そしてテレビの洋画劇場は夏休みだけ(!)アニメをやってて、その流れでウルトラマンも放送した。んで、そのブームの流れで84年ゴジラに繋がるわけ
言われたとおりに卒業した人が、今のアニメ漫画の理解のされ方に耐えられないのか。 https://t.co/NQkAr8894B
「「ウルトラマンやゴジラを卒業して大人になれ」→「卒業するには単位が足りない」..」https://t.co/dcUEXum5yL にコメントしました。
アニメのカレカノを久しぶりに観たんだけど、最後の方、庵野監督ゴジラで頭いっぱいだったのかなあ…って思った
アニメ版ゴジラめっちゃ面白いやん…なんで見なかったんおれ…
@TwentyFortress 以下ほぼ引用
監督:カバネリ、脚本:アニメゴジラ、原案:プラチナエンド、プロデューサー:打ち上げ花火、音楽:群青のファンファーレ、主題歌:アニメどろろ
面白いわけないやんけ
(1人1人は優秀なのにそれぞれが殴り合ってカオス)
@yumeoi1884 いいねぇ!特撮ってゴジラぐらいしか知らんかったからこれを機に観てみるわw
というか昨日勧められたアニメも観ないと…やることが…やることが多い…!
ゴジラKOMやvsコング、あとトランスフォーマーなんかは最初から「凄いCGアニメ」という前提で見てたりする。
個人的にウルトラマンには生の部分を求めてるんだなぁ……と改めて感じたりした。
シン、ビジュアル的には不満があるのよ……。
これはゴジラのCGが現実に上手く溶け込んでて驚いたので、その期待が大きかったからなんだけど。
戦闘シーンがCGアニメだなぁって思ってしまったのね。
ギャラファイはアニメ的な画面を生の動きで見せている所に面白さを感じてるんだなぁと再認識した。
ウルトラマンと仮面ライダーとゴジラだったらウルトラマンが一番馴染みがないんだよね。仮面ライダーは平成ライダーだけだけど半分くらい見てるしゴジラも1/3くらいは見てる。ウルトラマンは特撮1作も見たことなくてアニメだけ。
@Canon_Godzilla いや判ります。私もかなりの私財と手間掛けて何とかゴジラ全シリーズ(アニメ含む)他東宝怪獣、変身人間、他特撮もの(ガンヘッド等)集めましたがまー高いこと高いこと(泣)。ファン故に散財止むなしとは申しますがねぇ…。