ガンダム ドラマ 最新情報まとめ
"ガンダム ドラマ"に関する最新情報を集めてお届けしています。公式ツイッター@NowticeMで最新情報配信中。
TOP
| 映画
| ドラマ
| アニメ
| 舞台/ミュージカル
| 再放送
| 続編
| 感想/考察
| つまらない
| 画像
| 動画
| 最終回
| ロケ地/撮影秘話
| 出演者
| インタビュー
| イベント
| DVD/ブルーレイ
一緒につぶやかれている映画・ドラマ情報
一緒につぶやかれているキャスト・俳優情報
最新の口コミ・評価・レビューコメント
量産型ルカ 前シリーズリコの与田さんを引き継いで、今度はJK2人がメインなのね✨ なんとか坂、プラモもガンダムも全然わからないのだけど、このドラマの雰囲気が、なんとなく好き😊
朝ドラって一本の尺が短いからか、あんまりガンダムみたいな「主人公と全く関わりのない人たちだけの政治パート」とかはやんないのよね。視点が変わる時も、だいたい主人公のパートナーか家族がメインになる時。
ガンダムWドラマ撮影伝結構語られててワロタ
@snapwith主人公が喋らない系のゲームってのは、アニメ化漫画化というメディアミックス展開が非常にやりにくいんですよ。勝手に主人公の性格付けをすると反感を買うし、かといって無口だとドラマが盛り上がらないし。 ガンダム外伝のユウ・カジマは1周回ってギャグネタと化してますけどね
ここドラマ編で何遍も聞いたな いいシーンなんだよ ◁機動戦士ガンダム
@gbantectureジーバンテクチュアさん、こんにちは ! Uruさんの曲といえば、ガンダムの主題歌やドラマの主題歌ですね。じっくり読み解くと、切なさと愛情が胸に刺さります。
良すぎ 昨日ちょうどガンダムの人間ドラマに耐えられずバトルバトルいう息子にGガン第一話みせたとこです
@yuki_kbsお互いの国家間の事情を描写して殺し合いの環境をやりながらドラマを作るって難しいですからね 今時の若者に受け入れられるかは難しいと考えるかもしれないですね 水星とジークアクスで女性主人公かつ、戦争には参加しない 軍人にはならないと令和TVガンダムが続いたので 次のバンダイが気になります
SEED観てて思うんすけど、ほんまにガンダムって面白すぎる😇😇 モビルスーツもかっこいいし、人間ドラマもすごくて…すごい…
自分がガンダムにいまいち乗り切れないのは名前の扱いの適当さというか徹底した記号化、が一番の理由で、名から連なる個人、家族、民族、文化、歴史みたいな背景をオミットしてるところなんすよ意図的にだとは思うんすけど どうしても「人間ドラマが……」みたいな論評に齟齬を感じちゃうの
@Kon_kon_1123俺はZ→逆シャアと見てガンダムにハマったので是非🤝🥹(色々と考えさせられた人間ドラマ)
ジークアクスとファーストガンダムのキャラのデザイン差、 当時の実写ドラマ観てみると当時の人間と令和の人間の実写の見た目の差のほうがぜんぜんデカいのが分かる (見た目の老化のスピードとか)
ガンダムの人間ドラマがおもしろい ガキの頃と感性が変わったんだろうな🙄 この感じだと観たことあるガンダムをもう一度観てもいいかも🙄 pic.x.com/lmVbM57RcJ
画像をもっと見る:
ガンダム
ドッコカラという中国時代劇ドラマの歌が微妙にガンダムSEED系ポイ気がするのだが?気のせいだと思いますね。
まぁ実際大人になってからの方が バルディオスの戦争ドラマは理解できると思う。 ガンダム的な主人公の自分探しが無い代わりに、 戦争に翻弄される人々が主軸になってるというか。
寄生獣の作者は、その前はJKが喫茶でバイトする話や人間群像とか描いてて。SFホラーは新境地なんですよね。そういうしし座的な人間群像ドラマで面白くしかないかな。ガンダムの部分は適当に置いとく。
朝ドラならぬ、朝ガンダム。1話ジークアクス「頑張れ!エグザべ君!君ならオメガサイコミュなくても大丈夫だ!♪男なら涙を見せぬもの〜見せぬもの〜ただ明日へと〜」 アムロおおおお…
防衛部はいからは見るけどそのあと寝るかガンダムみるかアニメ見るかドラマか迷う
663 そしたら、俺だけじゃなく、何の罪もない周りの人間まで攻撃し始め、子供と子供の母親まで殺すと何百回も脅迫してきた。連日、暴力を振るったり、犯罪行為をしながらね。 思い通りにならないと犯罪に暴力。ガンダムみたいなヒューマンドラマが見たくて平気で人を傷つける犬畜生以下のカス。
素晴らしい物語描いた∀ガンダムの特筆すべき点はこの美しくも寂しいハッピーエンドです この作品は群像劇のお手本のような物語です 複数の陣営のキャラクターを描きながら、最後には綺麗にまとめ上げるのは驚嘆に値します 誰も彼にもドラマがあってそれを綺麗に描き切ったが故の物寂しさなのです x.com/basedleda/stat…
@Yochywan自分は、ガンダムのことはSEEDからしかしらないニワカですが…ガンダムは奥が深いですね… ガンダムはロボットがかっこいいだけでなく人間ドラマも凄いと思いました。
『宙渡る教室』 火星にクレーターができる実験 謀反の疑いがかかるのか作者名で匿名でしょと ドラマ化されていて、全編は観れない苦痛 ドラマそのままの時間軸で全編入っている映画化できる理論値のガンダム手法どうやって一体テクノロジーの差がゲームクリエイターだと歴然らしい
ジークアクスは少年少女の人を殺すことへの抵抗や葛藤をほぼ描いてない。ニュータイプ能力も都合のいい魔法のように解釈してる。 そういうガンダムシリーズの重厚な人間ドラマを疎かにして映え意識ばっかしてたからってのも叩かれてる一因だと思うよ
私は「新機動戦記ガンダムW Endless Waltz」を観て石になった。アメリカンドラマの天使みたいな翼生やした怪しげなガンダムに発狂しまくった。
@koudapero存在は知ってましたが観てなかったです💦 個人的にガンダムは人間ドラマ部分が好きなんで😅
@Tanukichi_mingoはい、 昭和の三流ドラマ演出と同じで、主役の男性が無言で遠くを見つめる・とか、 それ、何の演出ですか?と、意味の無いカットとか、あぁ、監督や脚本家は人生経験足りないから、無言で誤魔化すんだ~、 と、同じでゼータでアムロがガンダム乗らない理由のバックボーンが描けない・だけなんですよ
水星の魔女は、キャラクターを柔らかく描いて、新規さんに受けたんだろうか。 妙に月9ドラマのような感じなんだけど MSの役目、ガンダムの役目。今8-9話くらいなので世界情勢がまだ見えん。
ガンダムAGEみたいな朝ドラあったよね
@TKO53467ファースト最終回Bパートに至ってはモビルスーツの活躍自体が皆無、生身100%の人間ドラマが開幕します。 御大のガンダムというIPをここで終わらせるという気概が伝わってくる。
@t_8100_14CDドラマではガンダムのヒューズが飛んで動かない! と言う話でした。モビルスーツも家電と同じで動かす対策はコロニー記念硬貨で繋ぐでした。
リプ元、ドゥーになんのドラマもねえみたいなこと言ってるけど「自ら進化した僕らこそ〜」のセリフ言わせただけ意義あると思ってる マチュがサイド6でなきゃならなくなる理由もいるし そもそもガンダム見てないので強化人間を関わらせなきゃならんみたいな意識もないし
ガンダムは水星とオルフェンズは楽しめたけど本筋?っぽいものは結局あまりたのしめないで見なくなることが多かったな。俺はMCU作品ドラマに至るまでほぼ全て見てるけど(インヒューマンズはつまんなくて切った)それ全部見ろとあんま知らん人に言えんからたぶんそういう感覚。長いんじゃ
「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」 ファーストガンダムという土台ありきの小手先の面白さばかりが目立つ内容で、メインキャラクター3人のドラマがないがしろにされていたのがとても残念、明らかに尺が足りておらず人物描写を欠いたまま駆け足で話が進むのでキャラの言動や展開に説得力を感じられなかった
原作はぷりーすとてんてー!ガンダムみがあって面白かった👍 シーズン2はあるのかなぁ💦 残次品・放逐星空|フジテレビの人気ドラマ・アニメ・TV番組の動画が見放題<FOD> fod.fujitv.co.jp/title/80f9/
毎日暑くてタイプロ将生のように溶ける日ばかりです🍨筋トレの成果でてすごいね👏ドラマ気になってたから見てみようかなぁ!こちらはイカゲーム3を見終わってムコ殿とガンダムみてます🫶🏻ブログありがとう❤️🔥 おやすみ(まだ寝ない) web.familyclub.jp/s/jwb/diary/F2…
@Devilman1266上の上どころではないスペックはやばいですよね。ただ、アギトにしろオルフェノクにしろ、進化した人類と取り残された人類の対比ってのはSFとしても描ける内容だし、ガンダムにおけるニュータイプとオールドタイプ、ナチュラルとコーディネーターの関係みたいにドラマにもなる。
坊主、強い男になって母さんを守ってやれよ!って去り際に少年の頭を撫でながら言うジオン兵がほんとあったけぇ…この戦いの最中にあるヒューマンドラマがガンダムの良さなのかも。長いと思うんだけどこれ全部みたいなぁ〜🥹
未成年同士の性行為を描くにしても、描き方によって意図が異なるのではないか。関係性の変化や、青少年の恋愛をリアリティある描写にするため、その他の意図をもって挿入される可能性はなくはない。例えばガンダム種のフレイとキラは、人間ドラマを描く上でその有無により話が変わってくる。
脚本、作画、人間ドラマ、その他諸々 ガンダムSEED freedom、お前は興行収入以外で何で勝てるんだ他の作品に
一言で言うと「オマージュやギミックにばかり夢中でドラマ性が薄い」。ララアとシャア周りにはしっかりしたドラマ性はあるけど、それはファーストガンダムのドラマ性を借りてるだけだし。
@taishi__nw初代ガンダムは星山博之さんが脚本のチーフとして関わっているのもあって敵も自分たちと同じ人間だからこその人間ドラマ的な表現が生き生きと描かれていますよね
かつて、弊社を辞めた人が「ガンダムは人間ドラマ」と力説してた奴が居ったなぁ……
また没個性的という点においては敵のデザインも同じである。つまるところマンガの第一話として「人間ドラマで読者の心を動かせていない」(人間ドラマが弱い)事に加えて「没個性である」という点がガンダムエイトのマンガとして個人的に微妙だと感じた点である。
富野さんによると、ガンダムは「人類の革新(ニュータイプ)」を描くためにリアルな設定が必要だから戦争を描いたらしい。でも、結局、リアルロボットの「リアル」ってさ、富野演出の良さであって、設定ではないと思うのよね。だから、鶴巻監督くらいの映像力なら、戦争ドラマは必要はない。