グロテスク 最新情報まとめ
"グロテスク"に関する最新情報を集めてお届けしています。公式ツイッター@NowticeMで最新情報配信中。
TOP
| 映画
| ドラマ
| アニメ
| 舞台/ミュージカル
| 再放送
| 続編
| 感想/考察
| つまらない
| 画像
| 動画
| 最終回
| ロケ地/撮影秘話
| 出演者
| インタビュー
| イベント
| DVD/ブルーレイ
一緒につぶやかれている映画・ドラマ情報
一緒につぶやかれているキャスト・俳優情報
最新の口コミ・評価・レビューコメント
言葉ひとつひとつがとても聞き取りやすかった 基本的には柔らかい雰囲気を醸し出してるけど内容はグロテスク 難しくて全ては理解できてないと思う 先生はマジで黙ってほしいし彼の上に二度と太陽は輝かないでほしい なっちゃん好きなのでこの写真を 撮影:岸千尋さん pic.x.com/yRRw8GakCl
画像をもっと見る:
グロテスク
@Tatan8Tathu本当に大好きな映画になりました✨ ラストのあの子は一番純粋な子なのかなと いじらしくてかわいい🥹 食べ物があそこまでグロテスクに描かれるのが 今軽いダイエット中の身としては結構刺さります 人生の楽しみの大きな1つなだけに
カービィとかナインソみたいなマスコットキャラゲームが多分好きなんだろうなと思った… 可愛いデザインしてるけど考察すると可愛いだけじゃない、格好良さとかグロテスクさがある感じ…
米澤穂信『冬季限定ボンボンショコラ事件』"小鳩君を轢き、密室へ消えた車はどこへ?"編集者から「倫理観に特徴がある」と指摘されたことが『黒牢城』を書くきっかけの一つだったと、米澤先生が語るインタビュー記事を読んだことがあるのですが、まさに、犯人の苛烈な倫理観が発露される時のグロテスク
今日は『ガール・ウィズ・ニードル』を観に行きました🪡 女性の身体を持つ人間として心に重く残っている 映画の表現としては画面の黒、顔面、光の入り方、どこか童話のような街並みと登場人物にのめりこんで観ちゃった 現実のグロテスクさを直視しながら人間を信じたい気持ち
最近観た映画たち。デビルズバスはホラーと呼んで差し支えない、ガールウィズはホラーとするにはうーむ?だけど、どっちも…その…面白いと言うのは憚られるけどでも…うん…非常に…歴史的な女性の闇を描いていて、あの…良作だと思った。デビルズバスは人間のグロテスクさがより鮮明…というかんじ。 pic.x.com/iUfOdw8KRR
を観賞。若さとか美醜に執着しすぎて、人からの承認欲求だけを重視して年重ねるとどうなるか、人間誰しもが持ち得る欲望をグロテスクに表現している作品でした。 ありのままの自分を愛せないとどうなるか、という結末の描き方が妙に切なくなったなあ、、、。 pic.x.com/MvPvjHEeej
画像をもっと見る:
グロテスク
最終回で退廃のギアが全開になってこれまでの冷静さを急発進で轢いている様子、グロテスクで引き込まれました。 x.com/kwaidan_gtr/st…
『オディロン・ルドン-光と夢、影の輝き』展🖼️ 白黒の木炭画から色彩豊かなパステル画、グロテスクから可憐なものまで多彩な作品を一度に楽しめてお得😊 展示品の殆どが国内収蔵。これほど多くの作品が国内にあるフランス人画家も珍しい❗日本人に愛されてきたことが分かります🖌️ pic.x.com/hPSxuk9Fuk
画像をもっと見る:
グロテスク
学生の頃めちゃくちゃハマって何回も読み返したマンガ。 色んなマンガ読んだけど、私が全巻揃えたマンガはAKIRAと行け!稲中卓球部とコレ。 グロテスクだけどアーティスティックな作品なので一度は読んで欲しいマンガ。 pic.x.com/qRsUMCVDu2
画像をもっと見る:
グロテスク
ぱっと思い出すのがシックスセンスの主人公(小さい男の子)なんだけど、心霊描写の幽霊に該当する描写がグロテスクだったり、作中の主人公の過去(ご遺体を見たことがあるとかトラウマがある)でショックを受ける=吐き気は描写としては多い気がする 日本でも強姦被害のある女性がフラッシュバックで
サブスタンスを「グロ注意」だなんて言ってられないくらい、私にとってこの映画はグロテスクだった。片思い?思い出の写真?お話の設定と、世界観を作る小道具たち、被害者と加害者。たくさんの対比が、あまりにもグロテスクで、ずっとモヤモヤしている。 pic.x.com/shzIPEJIJt
画像をもっと見る:
グロテスク
RT この手の「東京vs地方」話題はよくTwitterであるけど、見たところ毎回「揉めてるのは上京してきた地方民だから東京生まれ東京育ちの自分たちは違う、一緒にしないで」という意見が出てきている 人間の特権意識って何階層もあってグロテスクだね
テレビとベッドの位置少し離れてるから画面ぼんやりとしか見えないんだけど、さっきアニメで音声だけでもグロテスクだとわかるシーンがあったんだけどテレビの方チラリとしてみたものの全然映像はわかんなくて目悪くてよかったなーって思った💦なんか多分映像ちゃんと観えてたら吐いてたかも🥺
早稲田大学の村上春樹ライブラリーで『Authors Alive! ~海外文学最前線~』カミラ・グルドーヴァ講演会を拝聴。グロテスクで不気味な物語は子供の頃から好んでいたけど、ホラー小説は読まないしホラー映画も見ない、と語っていたのが印象的。
往年の名作映画の女優をレイプするお話 同意の上だって?好意の稼ぎ方がバレてる人格丸裸の女優に対して好感度を稼いだ上でセックスするのがレイプじゃないと? 構図がビアンだから一見誤魔化されてるだけで男が女優とセックスしてたらどれだけグロテスクかわかるだろう 恥を知れ
亜種特異点、潔癖症な私にとってはセイレムがすごく良かったですが アガルタもならではの楽しさのある攻めた作品なのかなとおもいました。 新宿はグロテスクさとのバランスが微妙で、途中放り出しそうになりましたけど、新茶さんのキャラデザインが美しかったですね。 下総はテンポが良かったですね、
@m38cake岸辺露伴ってちょっとだけグロテスク?な表現あるじゃないですか🥹 あんな感じで全然怖く無いよ〜!とは言えないのですが、ちょっとだけホラー要素強めなミステリーでした、、! 原作とかあったんですね〜🥰 ドラマしか見てないのでそちらも気になります👀
桐野夏生、好きで作品は割と読んでるんだけど「インドラネット」は読んだ中で1番手っ取り早く落ち込める作品だと思ってる 柔らかな頬、グロテスク、OUTとか読んだの昔だからまた読み返したいな〜 最近全然本読めてないけど…😔
幼稚園児の頃は即興で紙芝居を作りましょう、とかいう地味にハードルが高い年長組クラスのそれへのテーマに持ち出すくらいには好きだったマイトガインが、あの頃よりは多少ものごとを考えるようになった今見返すと最終回がすごいグロテスクに覚えてしまう感触。 君たちも道連れだ
@kirakir3923009060年も前の作品にしては、くちばしで突かれるシーンとか結構グロテスクだったね。鷲や鷹ではなくスズメやカラス等の身近にいる鳥だから逆に群をなされると怖い。もちろんCGのない時代だからこその凄み、気合いが映像にある。車や古い町並みも雰囲気あったね👍️
先週観たサブスタンスがずっと残ってる。グロテスクですごく良かった。散りばめられた不快さの演出が最高だった。
生存者バイアスで最も有名な例の一つに、生還した航空機の被弾箇所から「どこを損なっても生き残れるか」「どこを損なうと生き残れないか」を考察したものがあるのだが、これをサバイバーにおける心的機能についての考察にするなら、「グロテスク」とはよく例えたものだなと思う そういう研究も見たい x.com/fuckin_big_lov…
まんまの自分がBestだという事だろうけど、ジャンル分け困難なかなりの怪作😱 ネタばれする故、詳しく書けぬが「チタン」が一番近いかな⁉️ 特筆すべきスタイリッシュな映像とセットでグロテスク(な心)を描いた人間(⁉️)ドラマ pic.x.com/PoaMS60S1n
画像をもっと見る:
グロテスク
「サブスタンス」観てきた!最高!なにこの爽快感。ルッキズム、エイジズム、世代間の分断、おじさんが全てを支配する男尊女卑、社会に潜むあらゆる醜悪さを可視化させてくれた。目に見えるものよりも染み付いた社会の価値観の方がよほどグロテスクだって、こんなにわかりやすく教えてくれる映画ない。 pic.x.com/0WVBLmZcWy
画像をもっと見る:
グロテスク
ライアンマーフィーの「グロテスク」を観直したくなってDisney+入り直したが、ずっと気になってたマンダロリアン観たらめちゃくちゃおもしろかったので、スターウォーズ映画も全部観直して、他のドラマシリーズも観ようと思っている
原作を読んでるので小鳩くんの行いは既知なんだけど、アニメで観ると『事件の謎を解くためだけに車に轢かれた親しくないクラスメイトの見舞いに行く』って行為がすごくグロテスクになってたな。 そりゃ過去を悔いて小市民を目指すよな、って納得しちゃった。
舞台の兄ちゃんはやっぱり今日も世界一かっこよくて世界一怖かったですね…りんちゃがべろりんちゃの時もう四つ脚でいたよね、かっこいいね、君は誰よりも美しく、グロテスクだ…
西尾潤さん原作、映画『愚か者の身分』@orokamono_1024 の試写会にお邪魔しました。出来事はノワールだしグロテスクで絶望的なのに、永田琴監督の世界に対する温かな眼差しゆえなのか、透明で優しくて、観た人の胸にごくささやかな希望のかけらがそっと残されるような映画でした。余韻がすごいのよ👀✨ pic.x.com/Z4hkMF2Q5E
画像をもっと見る:
グロテスク
童話とマザーグースが根っこなので優美なグロテスク、あまったるい不穏、毒を孕んだ砂糖菓子、水底に沈む花…みたいなのが大好物。そのくせハッピーエンド好きなので自分のジャンルや作風に悩むこと多々。まあ、好きなもの書くのが一番よね!!…いまはほのぼのヒューマンドラマにハマってます…
戦闘、というよりも「難民」とか「移民」、何よりも「戦争」を描くアニメ世界ならば今、地球上で起こっているリアルを無視してイメージを構築し続けるのって怖くないですか?私は要素だけ抽出してキャラクターのデコレーションに使っててグロテスクに見てます。
悪い夢のビジョンを見たので書いておこう。 それはAI生成を用いたグロテスクポルノ。最初はマインクラフトのバグ技の動画の様であり、落下中にテレポートを複数回行いながら大型モブをデスポーンさせるクラッシュ寸前のクリエイティブモードで作成したようなプレイ動画
ただやっぱり人を選ぶ映画かなと思います グロテスク。いろんな意味で
@mayuppeサブスタンスちょうど観たよ! テーマはそうだけど、ホラー映画的な作りなので音がデカくて結構グロいw 一方で視覚的なグロテスクさはあるけど(そんなにホラー映画知らないからうまく例えられないけどエイリアンとか?)、精神的な怖さはそこまででもない。
どっかで東京グロテスクのメイキングで虫佐さんが「シブヤってなに?なに?」ってワンちゃんみたいにぴょこぴょこしてるのを見た気がするじゃが🤔
ビッグコンボイの腕、アニメではあまり気になりませんでしたが玩具で見ると左右で結構デザインが違うんですよね まさか左腕がこんなキカイダーみたいなデザインだったとは! 初期BWを彷彿とさせるグロテスクさもあってカッコいい! pic.x.com/bl19gO1E00
画像をもっと見る:
グロテスク
映画「サブスタンス」見てきた 私にとってはひたすらに苦しくてグロテスクで悲しかった 傑作だけど二度と見たくない作品 笑えたという感想をいくつか見たけどどこが笑えるんだろう、と疑問に思ってしまう この役を演じきったデミ・ムーアが本当に凄い pic.x.com/i27kaBE3Ne
画像をもっと見る:
グロテスク
サブスタンス。最高。リンチ、クローネンバーグ、アロノフスキー等の先人の影響を隠さず、独自の美学でまとめ上げた超弩級のグロテスクホラー。同様の影響を受けた映画監督は多いが、本作ほどのスケール感と完成度で撮りきった監督はいない。本作を巡って様々な意見があるが、すべてぶっ飛ぶ傑作。 pic.x.com/4J1OzWAWmV
画像をもっと見る:
グロテスク
@ssmr0621koume79賭け事の成績で学園内の地位が決まる学園ものですね。ちょいグロテスクというかスリリングな表現ありです。カイジとかライアーゲームに雰囲気近いかな。 ホラーで怖いというより命を掛けた賭けのヒリついたゾクッと感はあると思う。ドラマもアニメもあるよ
このようなドラマが製作され、 過剰な演出がなく、 グロテスクを強調してない それなのに、人間の愚かさが、 音も立てずに丸見えで怖い
大人になって感性も大人のそれになったのに、その自覚がない大人が子供向けであるはずのアニメを見て「主人公キモい」つってんの、やっぱ相当グロテスクだわ
映像がほんと凄かった!でてくる情景が美しかったし、その中でのグロテスクさもクオリティーが高くて思わずのけ反ってしまうくらい!18:30くらいから舞台挨拶が始まって、19時くらいに終了、で上映の流れでした😃上映は49分だったから20時前には終わったかな。
すごいものを観た 人間の顔ってこんなに恐ろしいものかと 冒頭から引きずり込まれたモノクロの世界 23歳のカロリーネは若々しさのかけらもなく 第一次世界大戦末期から戦後の苦しい時代 不穏な音楽とともにグロテスクで数奇な、 得体の知れない運命を辿る pic.x.com/WfqLarbmWX x.com/tgwtn_jp/statu…
画像をもっと見る:
グロテスク
あんだけ懐いてたニャアンが信頼を無くしたような目を向けるのは正直アニメだと人死によりグロテスクに思えたんだよね… マチュの若さゆえの自己中さみたいなものが原因なので本人の過失が大きいし、やっぱニュータイプとかいっても人間が分かり合うことは難しすぎってなる…
台湾でのインタビュー、自分が兵役に就いた経験があるわけでもない母親が「4ヶ月は短すぎる。1年になって不満はない」とか言ってるの、グロテスクすぎるな。
試写会におじゃまさせて頂きました✨️ カニバリズムのグロテスクさを昭和レトロな映像美と不気味な音楽で表現しつつ、百合映画のピュアな純愛を見事主演2人が演じきっておりその周りのキャスト陣で芝居に渋みの深さを出す、、、そんな構成でした!あと私は🍜食べたくなりました😆 pic.x.com/mA49QtCddx x.com/itanno_jyunai2…
画像をもっと見る:
グロテスク
映画『ディックス!! ザ・ミュージカル』★★★3.9点。 奇想天外、ミュージカル、グロテスク、下品…だけどどこか切ない。 『ディックス!! … filmarks.com/movies/111583/…
安元さん(山賊)×村瀬さん(女)の回を観た。最近小説を再読して「最高に幸せなラブストーリーでは!」と、若い頃には持たなかった感想を持ったのだが、やはりその思いは変わらず。 残酷でグロテスクでいびつで、でもそれもひとつの愛の形。そう感じた。