シン・ウルトラマン 感想/考察 最新情報まとめ
"シン・ウルトラマン 感想/考察"に関する最新情報を集めてお届けしています。公式ツイッター@NowticeMで最新情報配信中。
TOP
| 映画
| ドラマ
| アニメ
| 舞台/ミュージカル
| 再放送
| 続編
| 感想/考察
| つまらない
| 画像
| 動画
| 最終回
| ロケ地/撮影秘話
| 出演者
| インタビュー
| イベント
| DVD/ブルーレイ
一緒につぶやかれている映画・ドラマ情報
一緒につぶやかれているキャスト・俳優情報
最新の口コミ・評価・レビューコメント
面白い・良かった | 面白くない・つまらない
ジークアクス観たあと、唐突にシン・ウルトラマン観たくなって観たら同じベクトルを感じる。まあ、カラーだからそうなんだろうけど... なんというか細かすぎて伝わらないネタ・オマージュ、画の楽しさ、明確な答えがなくて終わるんだけど、読了感というか満足感はあるんですよねぇ。
【シン・ウルトラマン】 米津玄師の曲がやたらとノスタルジーを感じるのはなぜ? 劇場で観た時も楽しく観れて良かった。 考察動画なんかで後でオマージュ元を知ったりして2度楽しめるのは庵野系統の特長ですよね。 ウルトラマンの世界では宇宙人と言わず外星人と呼ぶ👽 pic.x.com/OOP83hgmiN
画像をもっと見る:
シン・ウルトラマン
「マン・オブ・スティール」観た。 スーパーマンのリアル。 シン・ウルトラマンの空中バトルシーンって、ここから触発されたのかも。 ちょっと間延び感ある。
@ams_kn_初代ウルトラマンを観た感覚がまだ新鮮に残っているうちにシン・ウルトラマンを観るのも楽しいと思いますよ。 帰ってきた以降のシリーズがより楽しくなると思います。
やっと見たよ。 シン・ウルトラマンでウルトラマン諸共ゼットンを葬り去ったアレの発生装置じゃねーか!!加減しろ莫迦!!だよ!! しかし随分端折ったな、考察ポスト見てなきゃ状況が把握出来なかった。 コレ後で補完されるのか? x.com/tkcrimson/stat…
普段与太考察とかは割と楽しんでる方だけど、さすがにマチュの構えはシン・ウルトラマンの八つ裂き光輪!シイコの格好はシン・仮面ライダーのルリ子!庵野さぁ!wみたいなのをマジトーンで言ってる奴を見た時はさすがにGアノンじゃん…って声出た
皆さま、こんにちは。 おそうじ本舗あびこ店、新田です。 「シン・ウルトラマン」を見た時は、 登場する怪獣の名前が、勝手に頭に浮かびました。 お友だち登録も、どうぞよろしく。 -------------------------- お問合せは下記まで↓ 0120-467-890 (年中無休、9~20時) -------------------------- pic.x.com/xQuHE9WMdn
画像をもっと見る:
シン・ウルトラマン
第3話の感想: ネロンガはシン・ウルトラマンにも登場した怪獣。 もともとは江戸時代に侍に退治され、古井戸に眠っていた怪獣。しかし、発電所のケーブルから電気を自身のエネルギーに変換する事を覚えたと推測され、地上に姿を現す事に。
いまさらシン・ウルトラマンみた 面白かったけど・・・面白かったけど自分がウルトラマンの知識ゼロというのもあり何だかわからんうちに事態が解決したという気持ちがある
シン・ウルトラマンのときも「そんなに人間が好きになったのか、ウルトラマン」のフレーズで「もしかしてこれ、ゾフィーがラスボスルートあるんじゃ……」って考察されて、宇宙人ゾーフィ(もとは「週刊朝日」だかの誤情報でしたか)が話題になった覚えがありますし。
シン・ウルトラマンの公開から3年 ウルトラQタイトルオマージュのシン・ゴジラからのQ怪獣ラッシュを見た時、劇場に来て良かったと確信した。 pic.x.com/M0sgLEWkxg
画像をもっと見る:
シン・ウルトラマン
@M4kRkコレを見た後で、シン・ウルトラマンのメフィラス戦を見ると、また一段と味わいが
いやほんとに💦 シン・ウルトラマン、シン・仮面ライダー、劇場版ジークアクスもネタバレはかわせたけどTV放送となるとこの情報&感想、考察の弾幕はかわせませんね。>RP
『怪獣8号』の少年ジャンププラスの原作を最新話まで読みました。 『株式会社マジルミエ』原作、『ウルトラマンZ』、『シン・ウルトラマン』などといずれ対応させて考察する予定です。
@madam830そういえば!春の食材との組み合わせは最高ですね、そうか、ペペロンチーノは春の食べ物だ 映画はやっぱり集中しないとね。昼間はつい余計なことをしてしまう。シン・ゴジラ、シン・ウルトラマンのどちらをも感じさせる作品でした。お二人で観れば楽しさ倍増!
いやあさ、樋口監督の「シン」の作品群の中で、「シン・ゴジラ」「シン・ウルトラマン」よりも、今回の「シン・幹線大爆破」はホントよかったわ。 よかったわ。としか言えない傑作。
@nantekotta57429シン・ウルトラマン見たけど、何か全体的に雰囲気が暗くてなぁ…。もうちょい明るく楽しいの期待してたわ
見終わり! 樋口真嗣の最高傑作です! そして、過去のフィルモグラフィ(特にローレライ、日本沈没、MM9、のぼうの城、シン・ゴジラ、シン・ウルトラマン)を回収してド級にして撃ち返す本気の直球、ど真ん中だった。 ……だから、樋口真嗣にはガチンコのゴジラ撮ってほしい
個人的には、『ガンダム』シリーズの新作とスタッフで縁のあるらしい『新世紀エヴァンゲリオン』や『シン・ウルトラマン』や『シン・ゴジラ』の経済学的な考察を誰かがしているのを見られるとありがたいです。
シン・ゴジラやシン・ウルトラマンでも見られた現象。 過去のゴジラやウルトラマンのオマージュシーンを必死に考察したり、エヴァとの共通点を見出そうとしてる人、その頃からウヨウヨいた x.com/_ringotei_/sta…
シン・ウルトラマン見たけど良かった
映画館で見た事はあったけど改めてレンタルでシン・ウルトラマン👽を観ました。 パゴス、ネロンガ、ガボラの類似点やザラブ星人戦で痛がるシーンがあってより深く楽しめました。 x.com/gbagreenmario5…
@caffein89シン・ウルトラマンやシン・仮面ライダーの冒頭部分に対して出てきた感想と同じですね(もっと言えばエヴァの第1話も相当過程はふっとばしてた)
シジークアクス第2話、無茶苦茶面白いんだけど、漂うシン・ウルトラマン的別次元構成、昭和ガノタおっさん的に各シーンのセリフや細部までオリジナルネタが詰まった並行世界的構成の面白さが堪能できるってのとは別に、近年急増してる海外ガノタには意味不明な混乱を招く爆弾よなぁ。 どうすんだコレ。
まぁ、『シン・ウルトラマン』観たんで、 「巧妙に話を回して地球侵略を試みる」というギミックはわかりましたが。
好きwwwwwwwwwwww シン・ウルトラマン打ちたくなったwwwwww 打ってるのを見た客「風化した骸骨が座ってる……」 x.com/morita_gamble/…
@izw00凄いですね!私はシン・ウルトラマンくらいしか知らないので、応援上映でもみんなウルトラマンのことも詳しくてさすがだなと思ったのですが グリッドマンユニバースを100%楽しむには、内海を100%理解するにはウルトラマンも見た方が良いですよね… でもたくさんあるから何を見たら良いのやら
さっき『ウルトラマン』観終わったんだけど、自分が今までで1番繰り返し鑑賞してるウルトラ作品が『シン・ウルトラマン』だから、『ウルトラマン』観てる最中「お、シンウルの曲だ...ああ違うこれが元だわ」って何回かなった。
amazarashiの命にふさわしいの歌詞考察しようかな。いったん歌詞考察してからニーアのゲームやろうかとw そんで米津さんの曲でも歌詞考察したかったからM八七でやろうかと。でそのあと映画のシン・ウルトラマンを見る予定。
Xでたまたま流れてきたから、シン・ウルトラマン見たけれど、面白かったー!さすが庵野監督といった感じ。あえて説明しすぎないから、解釈や考察の余地を残しているという感じ。
シン・ウルトラマンを観た後の鑑賞談でひとと話していた折、「『ウルトラマン』は、〝沖縄〟なんですよ」とした切り口で続く脚本家の金城哲夫さんなる人物に及んでいった時のことを、当時は(?)と首を傾げるだけで訝しんでは食いつきもせず、なんのことだかわからなかった点と点が次第に結ばれていく
シン・ウルトラマンを見た!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!大興奮でした。
久しぶりに見たシン・ウルトラマンやっぱりいい...!当時映画館で見た時の感動を思い出した 聞き馴染みのあるBGMやSEに一気に引き込まれて、ダイナミックな演出にテンションが上がり、劇場で見れて本当に良かったと思った
庵野秀明監督『シン・ウルトラマン』を2年振りに観た。 面白い。大変面白い。 2回目でも、2年前と同じ感動の衝撃だ。 この映画を観なおして思い出したことがある。 僕は子供のころ、ウルトラマンになりたかった。 僕が正義を愛すようになったきっかけだった。 pic.x.com/d6RQsW7Z9h
画像をもっと見る:
シン・ウルトラマン
アマギ隊員いたよね!(古谷さん)アマギ隊員!!(古谷さん)散々見たお顔だからノンクレジットでもすぐにわかったよ!スーツ姿イッケメンだねー!わりと目立つ役なのになんでノンクレジット!?久しぶりに成田さんのセンス光るデザインだった。ゴーガは、「シン・ウルトラマン」にも登場する怪獣です
シン・ウルトラマンは冒頭のロゴドーン!からのウルトラQが一番興奮したけど、その真逆だったのがゲゲゲの謎だったんだよな 水木が壮絶な思いをしたことで白髪になり、記憶喪失になったことで綺麗に「墓場鬼太郎」の第1話に繋げてきたのはほんと驚いたし、更に産まれた鬼太郎を抱きしめたことで
くぅー私はシン・ウルトラマンに関しては考察の浅い素人なのにシン・仮面ライダー関連の投稿よりもじわじわインプレッションが伸びてゆく……やはり人気者だなウルトラマン
シン・ウルトラマンは最後の「おかえりなさい」に「ただいま」と応えてハッピーエンドだと思ってたから、あそこからすぐEDに入ったのがえってなった その後考察を読みながら何回も映画館に通って咀嚼と理解を繰り返した 理解した時、映画館で毎回泣きそうになってた
この法をギリ攻略するみたいなの好きだけど 知っても知らなくても別に勝利にはメリットがないっていう厳しさ 【特別寄稿】京楽産業.「eシン・ウルトラマン」に搭載された「P-スキップ」機能の考察(WEB版)/鈴木政博 yugi-nippon.com/pachinko-colum…
@yusuke1225math2他1人シン・ウルトラマンを劇場で2回観たんですけど、解釈によってはつまんでいるともいえる物語だったかと思います。
【特別寄稿】京楽産業.「eシン・ウルトラマン」に搭載された「P-スキップ」機能の考察(WEB版)/鈴木政博 yugi-nippon.com/pachinko-colum…
【特別寄稿】京楽産業.「eシン・ウルトラマン」に搭載された「P-スキップ」機能の考察(WEB版)/鈴木政博 yugi-nippon.com/pachinko-colum…
明日(と言うかもう今日だけど)行きつけの映画館に侍タイムスリッパーを見に行こうと思ってたら、高坂新左衛門様と心配無用ノ介様のアクスタの発送通知来てた〜! なんてタイミング👍️ 同じ映画を映画館で5回見るのは人生初です🎬️ タイタニックと鬼滅の刃とシン・ウルトラマンは映画館で3回見た👀
『シン・ウルトラマン』 あまりにも話題になりすぎたメフィラスが見たくて見た。メフィラスとてもよかった。あとはでっかい長澤まさみはなんだったのかというのと、何でウルトラマンは地球人のためにここまでしてくれるんだ?しなくていいからもう星に帰ってくれという気持ち。